忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8f12864f.jpeg白河城
通称  小峰城
構造  平山城
天守  三重櫓(1991年木造復元)
城主  結城、蒲生、丹羽、松平、阿部遺構  石垣、土塁、堀
見学  現在修復工事の為入場できず

このお城は東北では珍しい総石垣造りで、盛岡城、若松城と共に東北三名城と言われていた。また白河の関など東北の交通の要でもあった。
 
79177c5c.jpeg1590年(天正18年)豊臣秀吉による奥州仕置により結城氏改易、会津領となり蒲生、上杉氏が支配、1627年(寛永4年)丹羽氏入城により4年の歳月をかけ大改修、丹羽氏は安土城の築城奉行だったことで土木工事に秀でた人材を多く抱え、棚倉、白河、二本松と移封先で見事な城を築いている。
その後城主が目まぐるしく変わり最後の阿部氏以降は幕領となり二本松藩の預かりとなる。1868年(慶応4年)戊辰戦争で奥州越列藩同盟軍と新政府軍との攻防戦になり大半を焼失、落城となる。二本松藩は何もできない少年隊を結成(二本松少年隊)官軍と戦わせていながら丹羽長国一家は米沢に逃げている。
 
6fc2fe61.jpeg1991年(平成3年)本丸跡に昔の資料に基づき三重櫓を復元。しかし木造での建築は当時の建築基準法、消防法などの規制で出来ない。人を入れないと言うような事で建築、その後一般開放して問題になる。法の抜け穴を突いた建築物だった。(木造復元天守の最初になる)
 
現在は昨年の東日本大震災で石垣が崩れ、中には入れません。工事柵から見るとあと少しで天守も崩落しそうです。至る所の石垣が崩れています。これを組み直すには大分時間がかかるのではないでしょうか。白河駅のホームからの見えるコンパクトなお城ですがちょっと残念です。
 
2ef24452.jpeg木造による復元天守はこの他に平成6年静岡の掛川城、ここは建築基準法、消防法の適用除外、特例を認可された最初の木造復元によるお城となる。平成15年愛媛の大洲城は法的に認められた最初の復元天守となるようです。

復元するなら木造建築のほうがお城らしい昔の建築技術の伝承にもなります。
 
行けませんでしたが寛政の改革で有名な松平定信の作った南湖公園も少し離れていますがあるようです。
92aa4d93.jpeg 左は月曜休館では入れなかった集古苑。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1511]  [1510]  [1509]  [1508]  [1507]  [1506]  [1505]  [1504]  [1503]  [1502]  [1501
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 白河城 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures