美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草寺境内で11月15日まで日本で初めて行なわれた油絵の展覧会を再現しています。当時浅草は日本で最も活気があり新しい文化を発祥する場でも有ったようです。
戴いたパンフによれば明治7年横浜から五姓田芳柳(ごせだ ほうりゅう)という画家が門人らを連れて浅草に移り住み「西洋画工」を名乗り、二度にわたって奥山で油絵を見せました。内容は役者絵が多く、翌年は当時の東京日日新聞が出版し人気を博した新聞錦絵を油絵にしたもので題材は市井の事件を伝えるものでした。まだ日本の何処にも美術館というものがなかった時代です。
明治9年に写真家の下岡蓮杖が奥山で開いた油絵の見世物は茶屋を会場にしてコーヒーを出したようです。新聞はそれを油絵茶屋と名付けました。函館戦争、台湾戦争の大作2点がわだいになりました。その絵は靖国神社「遊就館」に保存されているそうです。
明治10年になると上野寛永寺の焼け跡が公園になり繰り返し博覧会が開催され、博物館が開館、美術学校が開校するなど美術のメッカが浅草から上野に移っていきます。
今回は東京芸大の先生生徒により当時の小屋、絵を復元して公開しています。この復元はGTS(芸大・台東・墨田)観光アートプロジェクト実行委員会の主催で行なわれています。
http://gts-sap.jp/modules/ev_iap/index.php?page=article&storyid=13
戴いたパンフによれば明治7年横浜から五姓田芳柳(ごせだ ほうりゅう)という画家が門人らを連れて浅草に移り住み「西洋画工」を名乗り、二度にわたって奥山で油絵を見せました。内容は役者絵が多く、翌年は当時の東京日日新聞が出版し人気を博した新聞錦絵を油絵にしたもので題材は市井の事件を伝えるものでした。まだ日本の何処にも美術館というものがなかった時代です。
明治9年に写真家の下岡蓮杖が奥山で開いた油絵の見世物は茶屋を会場にしてコーヒーを出したようです。新聞はそれを油絵茶屋と名付けました。函館戦争、台湾戦争の大作2点がわだいになりました。その絵は靖国神社「遊就館」に保存されているそうです。
明治10年になると上野寛永寺の焼け跡が公園になり繰り返し博覧会が開催され、博物館が開館、美術学校が開校するなど美術のメッカが浅草から上野に移っていきます。
今回は東京芸大の先生生徒により当時の小屋、絵を復元して公開しています。この復元はGTS(芸大・台東・墨田)観光アートプロジェクト実行委員会の主催で行なわれています。
http://gts-sap.jp/modules/ev_iap/index.php?page=article&storyid=13
-
縦2m×横6mの大パノラマ絵画「箱館戦争図」(下岡蓮杖筆) 靖国神社遊就館より
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析