美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やはり70枚はちょっと疲れます。あげくに歌舞伎が全く解っていませんのでただ見ると言うだけになります。歌舞伎を知っていれば其の出し物の役者の似顔絵とそれに関連した脇の駒絵もとても興味深く見られるはずなんですが。
浮世絵は歌舞伎役者が多く描かれています。遊女、花魁は今はほとんどいません。歴史上の人物もその話や顔を覚えれば済みますが歌舞伎は今も人気のある興業です。本来は歌舞伎へ浮世絵から勉強の為見たり本を読んだりするんでしょうが、今の私には広げ過ぎになりますので、極端に言えば浮世絵は歴史上の人物の錦絵、旅が好きですから風景画の広重、北斎程度にしようと思っています。
(右側が岡崎駅の四代目中村歌右衛門扮する政右衛門)
川崎・砂子の里資料館 日祭日休館 入場無料、川崎市川崎区砂子1-4-10
今月30日まで三代目歌川豊国(役者見立て東海道五十三駅)後期開催。
トレーニングをやってからそのまま自転車で大森から川崎まで行きました。六郷の渡しを超え、土手では散歩やジョギングの人が大勢、水辺はやはり心和ませます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析