美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この所大田区立郷土博物館へ良くお邪魔します。そこで知ったのですが年に一度史跡めぐりを開催しているようです。気がついたときは区報で告知し大分前に締め切ったとのことですが参加予定人員の枠にまだ足りていないとのことで参加がオッケイになりました。友人塚ちゃんと参加をしました。
博物館が開催するので資料、学芸員、博物館の人がついて普段公開していないお寺の秘仏だったり宝物だったりを見せていただけました。そして大田ケーブルTVも最後まで取材をしています。
コースはこの所何度か歩いている馬込の代表的なコースです。①長遠寺に集合し本堂にて十一面観音菩薩立像(非公開・鎌作り観音・平安時代作)、この十一面観音はもしかすると十一面千手形式で合ったかも知れないそうです。本堂のご本尊の裏手に安置されています。中に入っても絶対見えない。鰐口(非公開・粉河丹後守作・元禄6年)境内に多くあります観音霊場供養塔、庚申供養塔・念仏供養塔など。今回のコース内ではこの庚申塚の色々な形を見学する。長遠寺は偶然塚ちゃんの家の菩提寺、私は叔父の菩提寺。②馬込八幡神社、③河原家住宅、④神明社、
⑤万福寺(梶原景時、木原氏供養塔など境内内と本堂で住職から説明があり非公開の阿弥陀如来及び両脇侍立像、善光寺式阿弥陀三尊、13世紀中期の鋳造、数的に三尊仏が揃ったのは154体もあり珍しくないが大きさが6番目との事美術様式が素晴らしいとの事、馬具(布袋蒔絵装飾の鞍、鉄製黒漆塗りの鐙、轡など非公開)、板碑群(非公開・主に阿弥陀種字を主尊とする約50基、日待供養塔など)
住職の話では梶原景時の庇護について否定、馬具も景時のものを否定するなど、また日蓮は横浜瀬谷から洗足池、池上のコースを否定しこの万福寺へ泊まってから池上へといった話をされた。ここでは日蓮が世話になったのでこの馬込では日蓮宗のお寺は作らないといったと言う話も否定していた。此処は母の実家の菩提寺。
⑥富士講燈篭⑦北野神社(登山の前に富士講の人が参篭、多くの庚申供養塔)、⑧平張稲荷神社、⑨不動堂(念仏供養塔など)⑩磨墨塚(頼朝からのこの地の名馬、宇治川の合戦で活躍、鐙を落とした鐙坂、落ちて死んだ駒落ちの谷)⑪熊野神社(庚申供養塔)、⑫円乗寺(殉難五君の碑、⑬出世稲荷神社(鎌倉街道碑、内川石橋)以上のコースです。
結構見るものも多く楽しいツアーでした。この所歩いているコースでも普段見られないものをみせていただいたり専門家の説明があり本だけの理解よりとても役に立ちました。
16時半に解散、我々は馬込から行きと同じようにJR大森駅まで歩き駅前でビールで反省会をして本当に解散しました。最初のビールは旨かった。このような企画、年に1度と言わず是非開催して欲しい。
長遠寺
http://d-cgi.nakayamasekiryo.co.jp/cgi-bin/kanto/temple/00022.html
万福寺
http://www.asahi-net.or.jp/~uu2n-mnt/kyuseki/manpukuji.html
博物館が開催するので資料、学芸員、博物館の人がついて普段公開していないお寺の秘仏だったり宝物だったりを見せていただけました。そして大田ケーブルTVも最後まで取材をしています。
コースはこの所何度か歩いている馬込の代表的なコースです。①長遠寺に集合し本堂にて十一面観音菩薩立像(非公開・鎌作り観音・平安時代作)、この十一面観音はもしかすると十一面千手形式で合ったかも知れないそうです。本堂のご本尊の裏手に安置されています。中に入っても絶対見えない。鰐口(非公開・粉河丹後守作・元禄6年)境内に多くあります観音霊場供養塔、庚申供養塔・念仏供養塔など。今回のコース内ではこの庚申塚の色々な形を見学する。長遠寺は偶然塚ちゃんの家の菩提寺、私は叔父の菩提寺。②馬込八幡神社、③河原家住宅、④神明社、
⑤万福寺(梶原景時、木原氏供養塔など境内内と本堂で住職から説明があり非公開の阿弥陀如来及び両脇侍立像、善光寺式阿弥陀三尊、13世紀中期の鋳造、数的に三尊仏が揃ったのは154体もあり珍しくないが大きさが6番目との事美術様式が素晴らしいとの事、馬具(布袋蒔絵装飾の鞍、鉄製黒漆塗りの鐙、轡など非公開)、板碑群(非公開・主に阿弥陀種字を主尊とする約50基、日待供養塔など)
住職の話では梶原景時の庇護について否定、馬具も景時のものを否定するなど、また日蓮は横浜瀬谷から洗足池、池上のコースを否定しこの万福寺へ泊まってから池上へといった話をされた。ここでは日蓮が世話になったのでこの馬込では日蓮宗のお寺は作らないといったと言う話も否定していた。此処は母の実家の菩提寺。
⑥富士講燈篭⑦北野神社(登山の前に富士講の人が参篭、多くの庚申供養塔)、⑧平張稲荷神社、⑨不動堂(念仏供養塔など)⑩磨墨塚(頼朝からのこの地の名馬、宇治川の合戦で活躍、鐙を落とした鐙坂、落ちて死んだ駒落ちの谷)⑪熊野神社(庚申供養塔)、⑫円乗寺(殉難五君の碑、⑬出世稲荷神社(鎌倉街道碑、内川石橋)以上のコースです。
結構見るものも多く楽しいツアーでした。この所歩いているコースでも普段見られないものをみせていただいたり専門家の説明があり本だけの理解よりとても役に立ちました。
16時半に解散、我々は馬込から行きと同じようにJR大森駅まで歩き駅前でビールで反省会をして本当に解散しました。最初のビールは旨かった。このような企画、年に1度と言わず是非開催して欲しい。
長遠寺
http://d-cgi.nakayamasekiryo.co.jp/cgi-bin/kanto/temple/00022.html
万福寺
http://www.asahi-net.or.jp/~uu2n-mnt/kyuseki/manpukuji.html
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析