忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全部で14枚のシリーズですが1、2が持っていません。このシリーズも長期に渡って昭和56年から昭和61年7月まで発売、各バス駅から300円区間の乗車券。何度も山陽、山陰へ行っていますがこの中では秋吉台位しか行っていません。
 
8ac6fee4.jpegNo8 源氏ボタル (山口県山口市)、昭和59年7月広島駅発売。

山口のホタルは500年前の大内時代から有名で、一の坂川は約200年もの間栄えた大内一族が、重臣の反乱により一夜のうちに炎に包まれ消えて行った一族の魂を弔うかのように今も流れている。この川に一年を通じて多くの人が来るのがホタル狩りの時期。源氏ボタルは天然記念物に指定されている。
 
38e768f4.jpegNo9 笠戸大橋 (下松市) 倉敷駅発売。

笠戸島とを結ぶ全長156.2メートル、昭和45年10月に完成。笠戸島は瀬戸内海国立公園に指定され、奇岩や起伏の変化に富み、周囲36Kの絶景な島で半分を国有林が占めている自然豊富な環境の島。夕映えが素晴らしい。
 
No10 秋吉台と化石 (美弥郡秋芳町)昭和60年6月 秋吉駅発売。

3億年前の海底でサンゴ礁のカルスト台地秋吉台。地殻運動で隆起した為石灰岩の中には多くの化石が含まれている。
秋吉台にナウマンゾウが現れたのは今から3万年前と言われている。化石は秋吉台科学博物館、美弥市歴史民俗資料館などに展示されています。
 
483dc05e.jpegNo11 禅昌寺 (山口市)昭和60年7月 山口駅発売。

室町時代に建てられたお寺で大内義弘公の開墓、当時山口は西の都で80の末寺を取りまとめ千人からの修行僧がいて西の高野山とも言われていた。
 
No12 周南七福神まいり 昭和60年12月 倉敷駅発売

中国地方には七福神巡りはあまりなく昭和57年11月に周南地方の真言宗の7ヶ寺で周南七福神霊場が開創された。
 
7a3dedc6.jpegNo13 鏡山公園 (広島県東広島市) 昭和61年5月 乃美尾駅発売
学園都市として県史跡桃山城跡の保存と活用、運動休養が出来る公園、面積は36ヘクタール。
 
No14 大島大橋開通10周年記念(山口県) 昭和61年7月倉敷駅発売。

昭和51年に鳴門に匹敵する潮流で名高い大畠瀬戸に大島大橋が開通。大島経済の活性化と観光ルート化に大きく貢献しています。
 

現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを検索してください。
また時代の流れでJRバスもかなり廃線になっています。
 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1756]  [1755]  [1754]  [1753]  [1752]  [1751]  [1750]  [1749]  [1748]  [1747]  [1746
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 国鉄バスきっぷ―12 中国/沿線名勝シリーズ14枚-2 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures