美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参道入り口の村上商店にて佃煮で汗ばんだ身体に一杯。試食の佃煮のいなご・葉トウガラシ・金山寺味噌・天狗煎餅でのつまみ。何とささやかな。それでもビールがススムクン。
夕方6時には帰宅となりました。お城、お花、美術館、海山の幸、温泉、色々な電車に乗って郵便局スタンプも幾つか押せて楽しい一泊の盛沢山の行き当たりばったりの途中下車の旅でした。
PR
この記事にコメントする
Re:うらやましぃ~です。
>ハギさん
こんにちは
私は車の免許がないので残念ながら車での一周は出来ません。
夫婦で本格的なキャンピングカーではなくワゴンを改良してベットや簡単な調理が出来る設備で廻るのが流行っているようですね。たまには旅館やホテルに泊まったり車で寝たりしているようですね。
まだまだ会社をリタイヤできないでしょうが、奥さんと楽しまれると良いですね。
こんにちは
私は車の免許がないので残念ながら車での一周は出来ません。
夫婦で本格的なキャンピングカーではなくワゴンを改良してベットや簡単な調理が出来る設備で廻るのが流行っているようですね。たまには旅館やホテルに泊まったり車で寝たりしているようですね。
まだまだ会社をリタイヤできないでしょうが、奥さんと楽しまれると良いですね。
縁が薄い?
お疲れ様。
写真や解説文を読みますが、どうしても当地とは縁が薄いように感じます?
お城もないし、お寺・神社関係もこんな様にはなっていないし、魚も違うし。ですが、今度伊東に行ったら「黒船号」が楽しみになりました。
写真や解説文を読みますが、どうしても当地とは縁が薄いように感じます?
お城もないし、お寺・神社関係もこんな様にはなっていないし、魚も違うし。ですが、今度伊東に行ったら「黒船号」が楽しみになりました。
Re:縁が薄い?
渓流の民様
おはようございます。
そうですか、大雄山道了尊は曹洞宗の別格です。一山お寺ですから他とは少し違い今でも講が沢山あります。
黒船電車は普通電車ですから特別に料金は掛かりませんよ。
伊東へ行かれたら時刻表を見ながら乗車してください。
おはようございます。
そうですか、大雄山道了尊は曹洞宗の別格です。一山お寺ですから他とは少し違い今でも講が沢山あります。
黒船電車は普通電車ですから特別に料金は掛かりませんよ。
伊東へ行かれたら時刻表を見ながら乗車してください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析