美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シャツは汗びっしょりになりますので今日も途中で着替えました。途中で戴いた宣伝の団扇は大変役に立ちます。自家製の塩水のボトルはあっという間になくなり今日も途中で購入。
用賀駅 昭和52年4月開業
用賀駅の用賀というのはお坊さんの集まりを「よが」といったことからついた村の名前によるといわれています。平成5年11月には世田谷ビジネススクエアが完成し、駅周辺もすっかり変わりました。近く間を走ってきた電車もこの駅を最後にいよいよ地上区間へと出て行きます。背後には用賀のシンボルとなったビジネススクエアがひときわ高くそびえているのが見えます。
この他に陸上自衛隊の用賀駐屯地もあります。今回は時間の関係でパス。
桜新町駅 昭和52年4月開業
桜新町駅はこの駅の近くに桜が多く新しい町と云う事から付けられました。この駅は他の東急線の駅とは少し変わっています。上りの渋谷方面が地下3階、下りの中央林間方面が地下2階と云うように電車が違う階で摺れ違っています。また急行電車はホームのない場所を通過して行くと云う珍しい駅です。
原作者が亡くなられても依然高視聴率の日本を代表する好印象の長寿番組。平均的な生活感があるように見えますがやぶにらみ的に見れば家族で日本中旅行にいけるのは一般的でないのですが其れを感じさせないほのぼのとした明るい番組です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析