[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特産品を販売し観光・移住情報などを発信するアンテナショップは人気が高い。
読売新聞5月21日朝刊の記事によると都内には都道府県42店、市町村13店があり北海道など人気の4店では入館者100万人超え、売り上げ1億円超えのお店は29店だそうです。
熊本のアンテナショップは被災被害に応援で特産品を購入しようと長蛇の列が出来ているようです。
いま旅行も行けずアンテナショップに旅の思い出に東京交通会館に行き体重増を気にしながら買っている。
昨夜は遅ればせながら誕生日祝いをママリンと台場の30階のレストランで戴きました。残念ながら乾杯の店から戴いたシャンパンもノンアルコール。ワインもノンアルコールがあるようです。
ワインのノンアルコールはブドウジュースでしょうか?何度か今までノンアルコールビールを飲みましたが何となくむなしく、美味しくなかった。
美味しい食事と眼下のレインボーブリッジ、屋形船の灯、東京タワーと夜景もご馳走でスタッフのサービスも心地よかった。
このホテルは品川のホテルがクローズしてから結婚記念日、ママリンの誕生日程度の利用です。そして6月一杯で身売りしてしまう。残念ながらこれで見納めかも。
年代によって生活リズムが違う。私たち高齢者は若い時良く読書をした人も減っている。視力なども影響している。デジタルの拡大できる小説は拡大して見えるが結局は目が疲れ私の友人などは辞めた人が多い。今見ているのは新し物好きな年寄り位のようだ。
読書の代わりにテレビ、ビデオを良く見るようになる。確かに私もBSを中心に良く見る。
二十代後半の娘などはモニター的な物はゲームをやっている。ただお金がかかるので途中でリタイアしている。娘の場合はアニメ、漫画特にコミケと言われるミニコミ誌など特殊な漫画を見ているようです。
40・50代は音楽を聴く人が多いように感じる。またこの年代が読書もしているようだ。
さて私たちの年代は団塊の世代といわれ人数も多くトレンドを作ってきたのか乗せられたのか時代の流れを作ってきたがさてこれからは?
足りない栄養部分をサプリで取るもサプリによっては取り過ぎると反作用があったりする。
また沢山の乳酸菌があると言う商品も腸内で折角の菌が死んでしまう。ひじきのように鉄釜で炊くと栄養素があるが普通のナベでは微量になるようです。
煮物は家で作るとどうしても食べきれないくらい大量になるが惣菜店で購入して来るのとは価格も旨さも違う。鍋料理はどうしても量が多く2人では毎日食べることになる。
どうも机上の数字のようには上手く行かない。
同年代の友人と話していると「あのその」と直接の単語が出なくても話が繋がっていく。頭では話の単語を考えているのだが話が終わってから思い出したりする。
同年代が集まると決まって健康の話になる。自分はこうやっている、テレビでこんな話があったと、かなり専門的な言葉や数値を言う人もいる。
日頃運動しているかと言えば思いついた時だけで大半はしていない人が多い。現在私も歩けなく運動もしていない。食べてばかりでベルトの穴が2つ余った。5ヶ月運動していないと腹は出るは顔もふっくらとなる。
やはり毎日の積み重ねは大事だ。少なくても健康も仕事も自分に跳ね返ってくる。
足の傷の為 外出は制限されているため「今日のお昼」を時間つぶしにつぶやいている。外食より自宅での昼食が多い。かみさんはバイト、お稽古事などで大半は居ないので簡単で自分が作れるものを戴いている。
尤も自由に外出できる時も昼食は美術館や散歩での途中の昼食はグルメな物は余り戴いていない。ニューオータニ美術館、大倉集古館が開館している頃はたまにホテルで戴いていたがそれは稀。
上野の山の美術館巡りでは東京芸大の学食が一番多く若い人の雰囲気での食事を楽しんでいた。銀座でもワンコインランチが多い。
現在はありがたい事に友人・先輩、後輩が気を使ってくれて元気な時より多くランチを誘ってくれる。これは大変気分転換になる。感謝!
この数日前から日の出が5時を切って4時台になった。また夕方6時を過ぎても明るく日が伸びたのを感じる。
昼間の気温も曇っていても暖かい。
今日は自転車で墓参に行っていたらツバメが飛んでいた。もうすっかり初夏になったんだろう。
番付発表もあった。お相撲さんには浴衣が似合う。
本来なら冷奴でいっぱいと行きたいところだが。
実質のペット数は犬の方がまだ多いそうですが猫がじわじわと伸ばしているそうです。NHK BSプレミアムでの「岩合光昭の世界ネコ歩き」と言う番組はただ猫の目線で映しているものでそんな番組が人気があるようです。
犬は毎日の散歩の必要性もあり高齢者に敬遠されているそうです。天才志村どうぶつ園も人気があるようです。思ったより猫カフェの人気が長続きしています。猫は可愛いのか?
私の趣味でいえば歌川国芳、レオナルド・フジタ、内田百閒、夏目漱石などが猫好きで有名です。
音楽も猫ふんじゃった、恋する猫のセレナーデ、猫のワルツ、猫の子守歌など数々あります。猫は気ままな行動で犬と違ってあまりなつかない。ただ太田道灌、井伊直正など落雷などで助けたと言われ祀っているがそんなに賢いとは思えないが。招き猫もあれば化け猫もある。
餌を数日分用意しておけば1,2泊位は家を空けられるそうです。朝起きろよと枕元に顔に肉球で起こされたり、外出から戻ってくると廊下でごろっと寝返る仕草は可愛い。
しかし現在は足を噛まれてまだ治らない状態ではあまり可愛くもないか。
解らない時はネットで検索をする。辞書に比べれば早い。しかし何故だかすぐ忘れて仕舞う。辞書で引く手間と比べれば早く手軽だがありがたみがないのだろうか。
漢字もワープロ、パソコンが普及してから忘れて書けない、ネットで検索するが覚えない。まして歳の性か完全に忘れている。
時刻表も調べずスマホで簡単に解る。しかし基本情報は解るが臨時のダイヤが入っていなかったりする。列車不通になりどのような経路をたどるかはアナログの時刻表が便利だったりする。
休日のなると池上通りが駐車場待ちになり渋滞を起こしていたダイシン。坂がある山王にマイクロバスを時間で出したり、宅配システムをやっていたり、無い物はないと1年に数個しか売れないものも置いてあり困った時のダイシンと言われていました。
ダイシンの名称は大森百貨店と付けたかったが登録があり大森をダイシンと付けたと聞いていたがウィキぺで見たら創業者が信州の出で大きな信州と言う意味を込めたようです。
5月8日までの営業でその後はドン・キホーテになるようです。私は以前は植物の苗、肥料などを現在は夏の蕎麦(乾麺)を購入していた。また意外に本の種類も多く蕎麦を購入序に購入していた。
カラオケが好きで亡くなられた以前の社長さんが懐かしい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |