美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的に沖縄には沢山の思い出があり大好きな島々だ。
今日は、沖縄慰霊の日だ。沖縄戦が終結して64年、最後の戦場摩文仁の丘で戦没者追悼式が開かれた。
沖縄には、まだ、不発弾が沢山あり事故があるようです。そして沢山の不発弾を処理ができていない。沖縄の人々は、まだ不安の中での生活をよぎなくされている。そして基地の町とし生活の一部になりながら不安の環境で生きています。これは、横須賀や岩国とは違います。
戦後64年日本は、経済大国として戦争責任として色々な国に援助をしている。それは、良いことだがまず、自分の国の不安を取り除くのが最初ではないでしょうか。
時たま本ブログで紹介する日本財団の笹川陽平会長の話も色々な国に援助は良いがもっと海洋の戦争を一番体験して未だに不発弾という不安を背負う沖縄にもっと援助が出来ないか。自分の国がまともになっていないのによその国に偉そうに援助してもと思います。
沖縄は、戦争の影を未だに背負っています。国の安全の為に軍事基地も沢山提供しています。
独自産業の弱い沖縄はどうしても国からの補助事業や観光にしか生きられない弱みがあります。
地方格差が大きい県の一つです。沖縄県自体が島々で成り立っていますので難しい部分がありますが国の切り捨て御免政策は何とかしないといけない局面にきていると思います。
今日は、上ちゃんのお土産ちんすこうを食べながらちょっと憤っています。
今日は、沖縄慰霊の日だ。沖縄戦が終結して64年、最後の戦場摩文仁の丘で戦没者追悼式が開かれた。
沖縄には、まだ、不発弾が沢山あり事故があるようです。そして沢山の不発弾を処理ができていない。沖縄の人々は、まだ不安の中での生活をよぎなくされている。そして基地の町とし生活の一部になりながら不安の環境で生きています。これは、横須賀や岩国とは違います。
戦後64年日本は、経済大国として戦争責任として色々な国に援助をしている。それは、良いことだがまず、自分の国の不安を取り除くのが最初ではないでしょうか。
時たま本ブログで紹介する日本財団の笹川陽平会長の話も色々な国に援助は良いがもっと海洋の戦争を一番体験して未だに不発弾という不安を背負う沖縄にもっと援助が出来ないか。自分の国がまともになっていないのによその国に偉そうに援助してもと思います。
沖縄は、戦争の影を未だに背負っています。国の安全の為に軍事基地も沢山提供しています。
独自産業の弱い沖縄はどうしても国からの補助事業や観光にしか生きられない弱みがあります。
地方格差が大きい県の一つです。沖縄県自体が島々で成り立っていますので難しい部分がありますが国の切り捨て御免政策は何とかしないといけない局面にきていると思います。
今日は、上ちゃんのお土産ちんすこうを食べながらちょっと憤っています。
PR
この記事にコメントする
沖縄の話
昔の部下が二人沖縄の那覇に戻って、一人はコンサル、もう一人は開発がらみの仕事をしています。以前、コンサルをやっている方から相談があって、いくつかコンサルティングの企画を作成して現地でセールスさせたことがあります。その一つが、目標管理のようなテーマでしたが、現地の社長は、時間管理とか目標管理とかは自分も嫌いだからやりたくない、というのが大勢で結局ものになりません。沖縄でまともな企業をアプローチさせてこんな感じですから、あとは推して知るべしです。偏見を持っているわけではないですが、当時沖縄も東南アジアの南国と同様な風土なんだと納得した次第です。
沖縄は基地経済で成り立っていると言われてきましたが、最近では依存度が低下傾向にあるようです。そして以前は沖縄の観光入込客数は300万人と記憶していたのですが、現在は500万人を超えているそうで、一応観光立県の施策は効果を上げているようです。この意味ではめでたしめでたし、ですね。
最初の話に戻りますが、今後の沖縄の発展にとってネックとなるのは、あまりマネジメントにこだわらない「風土」のような気がしますね。
沖縄は基地経済で成り立っていると言われてきましたが、最近では依存度が低下傾向にあるようです。そして以前は沖縄の観光入込客数は300万人と記憶していたのですが、現在は500万人を超えているそうで、一応観光立県の施策は効果を上げているようです。この意味ではめでたしめでたし、ですね。
最初の話に戻りますが、今後の沖縄の発展にとってネックとなるのは、あまりマネジメントにこだわらない「風土」のような気がしますね。
Re:沖縄の話
>asktaka様
沖縄・那覇は、日の出が東京と一時間違います。気候も亜熱帯で朝より夜からの時間が長いようです。
>沖縄は基地経済で成り立っていると言われてきましたが、最近では依存度が低下傾向にあるようです
確かに住民運動等で少なくはなっていますが正確な資料を見ていませんが面積の10%、日本の駐留する米軍基地の四分の一は沖縄です。
観光客が増え、実際はめでたしめでたしではないんですよ。
東京と同じ高齢化が進んでいます。違うのは過疎化も進んでいます。
沖縄・那覇は、日の出が東京と一時間違います。気候も亜熱帯で朝より夜からの時間が長いようです。
>沖縄は基地経済で成り立っていると言われてきましたが、最近では依存度が低下傾向にあるようです
確かに住民運動等で少なくはなっていますが正確な資料を見ていませんが面積の10%、日本の駐留する米軍基地の四分の一は沖縄です。
観光客が増え、実際はめでたしめでたしではないんですよ。
東京と同じ高齢化が進んでいます。違うのは過疎化も進んでいます。
沖縄の基地経済
沖縄の基地地主のうち大地主は確か8人で、年間で平均30数億円もらっているそうです。この大地主には基地地代の4倍から5倍、つまり100億円以上の与信力があって(それはそうですね、国のお墨付き証券のようなものですから)、金融機関がすぐに融資するそうです。沖縄はこの大地主の信用創造で回っている部分も無視できないそうです。従って、単に基地関係の日本人従業員の給与や在日米軍の支出が減少して基地依存度は減少しているように見えて、実は基地がなくなると沖縄のお金が回らなくなるのは目に見えています。
>東京と同じ高齢化が進んでいます。違うのは過疎化も進んでいます。
過疎化の主因は、都市への人口集中と少子化です。都市への人口集中は、産業構造が変わり、農業就業者の人口が著しく減少したからで、これは先進諸国に共通しています。産業構造を時代に逆行させることはできない以上、過疎化は不可避です。これは全国レベル及び県レベルで人口の都市あるいは都市周辺への集中が起こります。
今、地域で農業の見直しが行われているのは一定の効果が見込まれますが、長期的には過疎の流れは変わらないと思います。地域ブランドづくりや地域資源の見直しによる産業づくりも地域の人材不足がネックになって思うようにいきません。
これは地方の政治家はいえないことでしょうが、過疎化を是として土地に縛られることなく地域の再開発、再設計を考えるぐらいのことをする必要があると思います。
>東京と同じ高齢化が進んでいます。違うのは過疎化も進んでいます。
過疎化の主因は、都市への人口集中と少子化です。都市への人口集中は、産業構造が変わり、農業就業者の人口が著しく減少したからで、これは先進諸国に共通しています。産業構造を時代に逆行させることはできない以上、過疎化は不可避です。これは全国レベル及び県レベルで人口の都市あるいは都市周辺への集中が起こります。
今、地域で農業の見直しが行われているのは一定の効果が見込まれますが、長期的には過疎の流れは変わらないと思います。地域ブランドづくりや地域資源の見直しによる産業づくりも地域の人材不足がネックになって思うようにいきません。
これは地方の政治家はいえないことでしょうが、過疎化を是として土地に縛られることなく地域の再開発、再設計を考えるぐらいのことをする必要があると思います。
Re:沖縄の基地経済
>asktaka様
地主問題は別にして現実には、米軍基地の撤退といいながら雇用の問題がありここが大きなジレンマになっています。
特別な大きな産業は無く雇用創出ができない現実、どこでも同じ問題から都会へ雇用を求めていきます。
沖縄は、昔から移住という生活を求めての移動を繰り返してきました。南国だから働かないということでなくおおらかさを誤解されている部分があります。悲しかったら笑う、楽しかったら踊る、人間本来が持っている性を悲しいくらい持っています。なにせ、土地がありません。
島には、学校も無いところもあり下宿をしています。小中がある島は、高校を大きな島や本島に求めます。小さい時から移住?は悲しいかな慣れています。そんな環境の島が多いところであります。人情と感情ばかりになってしまいました。(笑)侵略をされている歴史の中で貿易権の美味しいところを取られて日本の最後の戦場という悲惨な地になりました。
地主問題は別にして現実には、米軍基地の撤退といいながら雇用の問題がありここが大きなジレンマになっています。
特別な大きな産業は無く雇用創出ができない現実、どこでも同じ問題から都会へ雇用を求めていきます。
沖縄は、昔から移住という生活を求めての移動を繰り返してきました。南国だから働かないということでなくおおらかさを誤解されている部分があります。悲しかったら笑う、楽しかったら踊る、人間本来が持っている性を悲しいくらい持っています。なにせ、土地がありません。
島には、学校も無いところもあり下宿をしています。小中がある島は、高校を大きな島や本島に求めます。小さい時から移住?は悲しいかな慣れています。そんな環境の島が多いところであります。人情と感情ばかりになってしまいました。(笑)侵略をされている歴史の中で貿易権の美味しいところを取られて日本の最後の戦場という悲惨な地になりました。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析