美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明治天皇は慶応31年1月9日14歳で天皇に践祚されました。すぐ五箇条御誓文、廃藩置県、学制発布、大日本憲法発布、帝国議会開設、教育勅語、鉄道・電信電話の開通行事、日清日露戦争など新しい時代の激動の中忙しく活動されたようです。明治45年7月30日崩御、其の神霊を未来永劫に祀るため明治神宮が創建された。
その他、今の学習院女子、お茶ノ水大学、津田梅子らの女子海外留学派遣にも貢献され、皇后として欧化政策の先頭に立ち衣服は全て洋服に切り替えたり、養蚕を奨励したりしたそうです。これは現在も引き継がれているようです。
昭憲皇后は洋服を先頭に立って着たと言う話では来年のNHK大河の新島穣の奥さんの八重を思い出しました。
また日赤の紋章が相談を受けた日に皇后がまとっていた冠が桐と竹の組み合わせで出来ていたから「それでよかろう」と決められたそうです。
また子供が居なかった為明治天皇の側室が生んだ子を養子として「大正天皇」となられたそうで初めて聞く事、見る事が多い展示会でした。
巷間伝えられる皇室の話はきれいごとばかりでなく色々昔の大奥ではないでしょうが色々あるんでしょうが全く縁のない所で実際は解りませんが。展示室にはありませんが中々大変そうです。
(小さい写真はクリックしてもらえば大きくなります。)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析