[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雪国の信号機
今回は新潟新発田の信号機ですが日本海沿いの雪深い所では信号機が縦になって雪の重みに耐えられるようになっています。此処は歩道の信号機は縦ですが越後湯沢などでは屋根付きの下の歩道信号機は横になっているもあります。
雪国の人には当たり前の光景ですがテレビのクイズに出たりする光景です。
このラッセル車は9月2日の磐越西線で喜多方に向かう途中での写真。もう冬の準備をしています。
駅構内やホームには多くのポスターが張られています。多くは広告ですが安全安心の運行の為の告知ポスターも色々あります。
子供達にも外国人にも解りやすいイラストなどでマナーやルールを告知しています。外国人には好評のようです。
車内放送やポスターなどで解っていても意外にマナーが守られない事もあります。何の気なしに通過しますが良く見ると意外に知らなかった事も。
これらのポスターはごく一部です。安全安心は鉄道事業者だけでなく乗客が最低守らないといけないもの多くあります。遅延だけでなく場合によっては列車運行停止など多くの人に迷惑を掛けることになります。
このポスターを見て私も心と時間に余裕を持って乗車しようとあらためて思いました。
京浜急行の駅には新と付く駅名が2つあります。品川駅寄りには新馬場(しんばんば)駅、支線の逗子線には新逗子駅。
共に2つあった駅を一つにしたために新駅となった。特に新馬場は北馬場駅、南馬場駅を高架駅に伴い2つの駅の中間地点に駅が出来た為、共に旧駅が改札になりまず改札までのアプローチが長く、エスカレーターもありますが階段を登るとやっと着いたと思っても電車が停車する位置はそこからまだ遠い。
普通駅の為停車中に階段を登った時にはもう乗車に間に合わないことが多い。鉄道駅を中心として商店街も発達していたので一つにするわけにもいかず苦肉の策で出来た駅ですが品川宿巡りにはこの駅からスタートしたり帰ったりしますので意外に乗降客も多い。
新逗子駅も北口、南口と改札があり旧逗子海岸駅、旧京浜逗子駅を一つにした駅です。
駅では駅ナカビジネスが盛んですがホームにもキヨスク、弁当、立ち蕎麦、自販機以外にも色々な売店が賑わっています。
渋谷駅山手線外回りホームには日清のアンテナ売店があり袋麺を低価格で販売しています。即席めんですから少し時間は掛かりますが具も入って300円で家庭で食べるより美味しい。
秋葉原駅総武線上りホームには場所柄かカードゲームなどのプシロードの売店があります。そして隣にはキヨスクとの提携で良品計画の商品を販売する無印のお店が。
昔ながらのホーム先頭の手売りの売店は段々無くなりつつあります。此れは池袋西武線の新聞販売店。
ホームは大きい駅ですと朝夕の混雑時でも対応できる広さがあり有効利用で賃貸料がとれるが余りやると安全面との絡みが心配でもあります。
ホーム~水飲み場
昔は何処のホームにもあったが最近は駅舎やホーム改良により都内のホームでは少なくなった。
子供とスタンプラリーをやっていた時はペットボトルが無くなると良く飲んだものです。この20年位から水を買うという流れになってきましたが東京のマンションなどは一度上にあげて貯水するためダメですが一戸建ての家では美味しい東京水が出ます。
東急電鉄は各駅に改良後も設置されています。
ホーム~非常袋
JR川崎駅のホームによくぶら下がっています。中身は何なのか良く解りません。開けてみたいと思う気にさせられますが。量的には余りないような気がします。
駅員が線路上に降りる時に使う物のようですが実際には見た事がない。物を落とした時の駅員はホームからマジックハンドで持ち上げているのは見た事があるがホーム上からなので普通の制服だった。
最近の車両は空調も効いていて喫煙車両位しか匂いを感じない。タバコを吸う身でも新幹線の喫煙車両は最初はムッとする。
昔は昼間の車両は結構漬物特に沢庵の匂いが立ち込めている車両にぶつかる事が多かった。漬物を当時は新聞紙などで包んでいたから冬などは特に暖房によって車内全体に廻った。
途中から乗ってくる人が匂いに鼻を鳴らして匂いの元はと目で探し回ったりすると「私のでない」という顔をしたものです。実は私のだったりしたこともある。当時良く戴いた漬物はとぼけて離れた網棚に置いたりしたことも懐かしい。
今は漬物自体が匂いを遮断するパックやしっかりチャックが付いた袋などで車内には回らない。同じように学校で給食がない時代冬はストーブの周りに弁当をおいて教室中匂いが漂っていたことも懐かしい。
3月から上野東京ラインで常磐線も宇都宮線も東海道線と同じように気軽に乗れるようになった。
まだ高崎線、常磐線の普通車グリーンには乗っていないが宇都宮線には乗った。駅のホームにはスイカで購入するグリーン券販売機がある。
いつも不思議と言うか解らないのがスイカで購入した金額と車内で清算する金額が260円違う。入線してきた車両が混んでいるとグリーンにしようとなると260円高い料金を払わなくてはならない。
大体は友人と待ち合わせで乗るので事前にスイカで購入していますがパッと飛び乗ると高いグリーン券になる。JRのこのシステムが未だに良く解らない。
何度か書いていますが駅の各ホームに売店が必ずあったが今は少なくなり、ホーム下など改札近くに売店があるだけの駅が多くなった。またその売店もコンビニと提携したりしてきています。
JR東日本はコンビニタイプに移行しキオスクは無くなりつつあります。京急がセブンイレブン、東急がローソンと私鉄もコンビ二化が進んでいます。
JR藤沢駅には未だに旧東海道線をイメージした売店があり車窓からも懐かしく感じ駅到着を楽しみにしたりします。JR渋谷駅ホームには少し前は日清ラ王の売店が、今はそれがどん兵衛に。
京急品川駅ホームには前から千円床屋、スープ店などに賃貸売店が多くあり、以前は使わなくなった売店をイベントで売店としてSuntoryのお茶屋になったりしていました。
特急電車の車内販売が無くなる時代ですがホームからも売店が無くなり自販機コーナーになったり人件費削減を進めているようです。相対販売が懐かしく感じる今日この頃です。
この所、映画を見に行くのにトレーニング終了後京急の平和島駅高架下に自転車を預け京急川崎まで行く。実は平和島にもシネコンがあるのだが何でも集める趣味の私は川崎のチネチッタで戴いたスタンプカードで見ている。5回見れば1回無料になる。
シニア料金で見て5回で1回無料ですから押しが太いのですがあと1つとなると何とか時間を作り見に行って5回目のスタンプを貰ったりして一人ほくそ笑む。
もう一つ京急蒲田駅から雑色駅辺り、六郷土手駅から京急川崎駅までの高架になったおかげで晴れた日にはほんの少しですがビルの谷間に富士山が結構大きく雪をかぶった姿で見られる。
富士山が見られると拝みはしないが何となく気持ちが良い。そう言う日はランチにビールを付けたりする。また川崎はサンマ―麺も多くのお店で出しているので色々なお店を渡り歩いたりしています。
もう一つ京急は形式の違う色々な車両に乗れる。昨日は1000系の4両車両。帰りは普通の600系に久々に乗ったり、京急川崎駅で2100系の快特ブルートレインが来たり、首都圏では珍しくなった京急こだわりの片側ドア開きの800系が、観て乗って楽しい。只未だ黄色い幸せの600系は一度しか見ていない。
何気ない事ですが映画だけでなく色々楽しんでいます。
普通電車での旅は楽しい。今回東京から松本まで途中下車する予定がないので行きはスイカ(JR東の非接触ICカード)を利用。
帰りの切符は「松本から東京都区内間は有効期間3日ですよね」と確認すると1日との事。ゲヘェ~
昨年から松本駅もスイカが使える区間になり有効期間はスイカと同じ有効期間は1日になったようです。
駅員が隣の北松本駅はスイカが使えないので従来通りの有効期間だとの事で料金も変わらないので松本駅で北松本からの切符を購入。
これで今日は上諏訪で下車し宿泊して翌日東京までの間に小淵沢、甲府などに時間の関係もあるが下車してぶらぶらしようとなりました。確かにスイカは降りればその都度清算されますから有効期間は1日ですが何だか便利になったが私みたいな旅をするには不便になった気がする。
普通列車の帰りの旅は今まで気が向くまま途中下車をしています。急ぐ場合は別に特急券を購入すれば済みます。此処が青春18きっぷとの大きな違いです。
多分東海道線で浜松辺りから帰る場合は大丈夫だと思うが此れも次回は確認をしなくては。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |