忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e088d313.jpg鉄道に乗るには必ずきっぷが必要です。窓口販売ならまだ良いのですが自販機ですと小銭が1円玉を入れられず一万円札も使えない時代もありました。1円玉、5円玉は未だに入れられません。5円玉二つ入れれば切符を買えたのにと思ったことが何度もありました。

昭和60年にJR当時は国鉄ですが首都圏の主要駅を中心にオレンジカードが発売されました。事前に購入していれば小銭がいらず自販機に入れて切符が買えました。平成3年には何とそのままカードを自動改札機に入れて自動精算できるイオカードが発行されました。端数は券売機に入れてお金を足せばきっぷが買えますし5000円は5300円、1万円は10700円と前売りプレミアアムが付いていました。

この高額カードは偽造問題が発生し3000円までのカードになりました。しかし、このカードは使い捨てと言う事で平成13年にはスイカイオカードという非接触ICカードが発売されチャージすれば何度も使え改札機に軽くタッチすれば入退場ができるようになりました。SUICAイオカードは平成19年に使用は出来なくなり新しいペンギンが入ったSUICAになっています。

ab153ae3.jpg4ce13a16.jpgその後PASMOと言う関東近県の私鉄、バス事業者のカードと相互利用が出来ています。当初はPasmoから一緒にとの話をJR東日本は全国統一を目指していて仲間に入らず相互利用のみになりました。

同じようにJR北海道(kitaca)、JR東海(toica)、JR西日本(ICOCA)、JR九州(SUGOCA)にもICカードが出ています。そして近いうちに1枚のカードで日本中の鉄道・バスに乗れてしまう事になるようになります。

Suicaは現在はkitaca、Pasmo、toica、icoka,sugocaは一部使えるようになっています。そして凄いのはこのカードで提携のお店やタクシー等利用できる電子マネーになっています。

これからは関西のpitapa,名鉄などのmanaca、新潟のりゅーと、札幌市交通局のsapicaなどとの相互利用も検討されています。

私鉄が各社でオレンジカードと同じように出していて其れも便利だと思っていましたが今ではpasmoかsuicaのどちらか1枚あれば非常に便利です。私は使っていませんがクレジット機能が付いたsuicaや携帯と繋がったモバイルsuicaとあっと言う間に便利なカードになっています。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1433]  [1432]  [1431]  [1430]  [1429]  [1428]  [1427]  [1426]  [1425]  [1424]  [1423
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 進化続ける鉄道カード Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures