[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR蒲田駅東口下車ー①アロマスクエアーー②蒲田切子ー③安養寺ー④宝幡院ー⑤東陽院ー⑥宝珠院ー⑦六郷神社ー⑧六郷の渡し(北野神社)-京急六郷土手
①アロマスクエアー(蒲田5-37-3)
1998年に高砂香料の工場跡地に大田区と日本生命で共同開発したもので日本生命側がアロマスクエアー、大田区側が大田区民ホールアプリコとして竣工。
大田区民ホールは「アプリコ」という5階建て地下1階で演劇、コンサート、講演などに利用されています。地下は小ホールで同好会の発表の場にも最適な幾つかのホールになっています。
入り口には蒲田松竹撮影所にあった松竹橋の親柱、地下には松竹撮影所のジオラマが展示されています。地下のホールにはアートギャラリーにもなっています。
②蒲田切子展示(仲六郷1-9-15)
一階は江戸切子を製作している東亜硝子工芸㈱でその二階で蒲田切子として商品を展示販売している(有)フォレストがあります。この蒲田は明治時代に日本発の黒澤貞次郎のタイプライター工場(吾等が村)、大倉陶園(現TOTO、ノリタケ、日本碍子、旧森村財閥など)松竹キネマ撮影所、各務クリスタル、高砂香料、新潟鉄工、三省堂印刷、東洋オーチスエレベーターなど明治、大正、昭和初期まで蒲田で活動した「蒲田モダン」と言われるものです。現在もモノづくり大田として切子工場があります。
江戸切子が基本ですがそのデザインを活かしながら新しいモダンなデザインの切子作品(蒲田切子)も展示しています。
1階工場では日本の国認定の伝統工芸士鍋谷聡氏が江戸切子を日夜切磋琢磨した作品を制作しています。
但しこの展示は工場オープンディに限ります。
http://www.glassforest.co.jp/
③安養寺 (西六郷2-33-10)
真言宗智山派 山号 医王山 院号 世尊院 通称古川薬師
和銅2年(709)行基によりイチョウの木により薬師、阿弥陀、釈迦の三尊を一刀3札に彫刻、和銅3年(710)精舎を建て東光坊とした。光明皇后により七堂伽藍が寄進された。
銀杏折取禁制碑は光明皇后が銀杏をを奉納して祈願したところ乳の出が良くなったとの伝えから木、枝を折る人が絶えなかったので元禄三年に立てられたもの。
本堂と薬師堂には弘法大師坐像、本尊の大日如来坐像、十王像など多くの仏像群があります。薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来三坐像(非公開)などが。
入り口には古川薬師道道標、境内には富士講碑、また永代百味供物講社を兼ねて4月8日に百味供養が行なわれる。(写真イチョウの木)
④宝幡院 (西六郷2-52-1)
真言宗智山派 山号 大綱山 院号 光明寺
かっては境内1万5千坪、末寺23を持ち別称六郷本寺
鵜の木の光明寺3世行観が開創、北条氏康、徳川家康の庇護を受けていた。(後北条氏文書4通、徳川家康始め歴代将軍の寺領寄進朱印状12通)
阿弥陀如来立像(非公開)境内には江戸初期の大田区内最古の梵鐘、手水石などがある。
本堂入り口には7体の地蔵様、境内には四国88ヶ所のお砂踏みもある。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |