忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d5a58dd5.jpeg昭和58年6月から昭和59年8月まで発売の全10枚シリーズ。是も9枚しかなくどうも中途半端な揃え物です。発売は博多、嬉野温泉、鹿児島、武雄温泉など各駅からの300円区間乗車券。
 
No,1鞍手町 長谷寺 11面観世音 直方線
福岡県鞍手町 宝池院長谷寺の11面観音立像、明治の国宝認定。日本三大長谷寺のひとつ。1300有余年の歴史が有るお寺さん。
 
No,2嬉野町 両岩神社(もろいわ)の小浮立(こぶりゅう) 嬉野線
佐賀県嬉野町の異様な花笠踊り、7月26日両岩神社に奉納されるそうです。笛、小太鼓に鉦のお囃子に合わせ踊り手が大太鼓を打ちつつ踊るそうで国の重要無形民俗文化財。
 
No,4鹿児島市の虚無僧踊り 北薩線
豊臣家没落後落ちのびた有水喜右衛門重政という武士が主家再興を夢見て農兵をおこしていたが、その後虚無僧姿の幕府密使に殺されてしまった。その義挙を伝える踊りだそうですが、解説を読んでも良く解らない。
 
4c1d5a7d.jpegNo,5直方市日若踊り 直方線
福岡県の無形民俗文化財で多賀神社の祭礼に奉納される、色々な仮装をして歌やお囃子に合わせ合わせて手ぶり面白く踊る群舞だそうです。是も良く解らない。
 
No,6 武雄市荒踊り 嬉野線
佐賀県武雄市正一位神社、松尾神社などで秋の彼岸に奉納される、国の重要無形民俗文化財。永禄三年有馬氏が住吉城の後藤氏を攻めた時、後藤氏は夜襲してこれを破りその戦勝祝に下級武士が踊ったのが起源とされるそうです。
 
No,7宮崎県西都市 米良神楽 日肥線
宮崎県西都市銀鏡神社は長享3年(1489)の創建、12月12日から16日にかけて行われる歴史ある神楽だそうです。国の重要無形民俗文化財。
 
6c6f1006.jpegNo,8大分県三重町蓮城寺の内山観音 臼三線
蓮城寺は573年百済の蓮城のために造営と言われる真言宗高野山派準別格本山。中世には足利氏、大友氏、臼杆藩主等の庇護を受けている歴史ある寺院だそうです。
 
No,9山鹿市日輪寺 山鹿線
百済の僧日羅大師の建立と言われ菊池武時が再興、境内には赤穂浪士大石内蔵助以下17名の遺髪塔、銅銭百貫文で作られた南北朝時代の鐘楼などがある。
 
No,10 宮崎神宮流鏑馬 宮林線
4月3日宮崎神宮に置いて神武天皇祭に行われる。
 
何だか余り良く解らず、何でこれを購入したかも忘れてしまった。唯、もう廃線になっている路線も多い。もう乗ろうとしても乗れないが文化財は永遠に残って行くのでしょう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1678]  [1677]  [1676]  [1675]  [1674]  [1673]  [1672]  [1671]  [1670]  [1669]  [1668
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 国鉄バスきっぷー6 九州地方の文化財シリーズ9枚 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures