忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウオーキングを兼ね途中の名所、旧跡、美術館等を見て回ることが多い。
どうも、一つでなくやるならついでにと一石二鳥を狙う。どうもひとつだけだとなんだか勿体ない気がしてしまう。欲張りなんだろう。

ウオーキングは、名所旧跡と云ってもやはり神社仏閣が多い。
お寺さんは、歴史がある大きなお寺さんから家庭の家じゃないの?と思ってしまう位の小さな建物、近代的なコンクリート造りの物もある。

日本の仏教の場合寺院は、仏像の安置場所であり僧侶が修行をする場所であり信者に説法をする場でもある。建物は、大きいお寺さんだと七堂伽藍と呼ばれる7種類の建物があるそうです。

山門(俗世界と仏道の世界の堺)、本堂、塔(仏舎利)、講堂、庫裡、鐘楼、鼓楼などをいうそうです。これだけそろっていれば大本山と呼ばれる位の格のあるお寺さんです。小さい頃は、山王、馬込に休みになると父、母の実家に行って子供同士の肝試し何かをいやいや遣らせられた思い出がある。
近くには池上本門寺があり散歩コースだが山門を一礼して潜り本堂へ入ると何か温度も湿度も違う気分的に落ち着きます。私の中ではアルファファが流れているんでしょうか。小さい頃は嫌だったし怖かったが今は、ホッとする感じです。

お寺には四季折々の風景があり木々や鳥の鳴き声がありお祭り(例大祭)もあります。そして今では数少ない江戸の面影も残しています。そんなの日本の原風景の東京と近郊の木造のお寺を1700寺まわり水彩画で描いている画家がいます。
「今や世界に誇る大江戸東京で辛うじて日本古来の木の文化と美しさを伝える木造のお寺そんな思いを込めて描いた190作、大江戸東京版」
東京と近郊の木造の寺第五回絵画展 松田静雄さんが6月3日から9日まで開催
場所は、大泉学園駅北口前のゆめりあギャラリー(入場無料)お時間がありましたら是非ご覧ください。

参考文献 日本人なら知っておきたいお寺と神社  歴史の謎を探る会編 河出書房新社

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[237]  [236]  [235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 お寺さん Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures