美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この時期になると受験のシーズンで、神社仏閣に合格参拝して祈願の絵馬などに合格祈願をしている光景がテレビなどで映し出されたり早いところは合格発表があります。
南海電鉄では昔からそのものずばりの学文路駅の入場券を5枚綴りで販売しています。なんば駅から急行で1時間紀ノ川を望む高台の駅で近くの菅原道真を祀る学文路天満宮に由来するようです。おみくじタイプになっていて合格が出るようになっています。昭和55年と平成10年発売のものです。
実は浦賀には西と東の二つの叶神社があります。両方とも養和元年(1181)京都神護寺の僧文覚が源氏再興を発願し岩清水八幡宮を勧請、源氏再興後頼朝が神号を改め叶大明神としたと伝えられています。東で勾玉を購入し西で袋を購入するという恋愛成就の袋もあります。東の叶神社裏には勝海舟が臨海丸に乗船する時断食供養した碑などもありその周りは昔の浦賀城跡でもあります。
受験生もいなく気楽にニュースを見ていますが受験生をお持ちのご家族は間際になると眼に着くものは何でも購入し、困った時の神頼みになるようです。後で買っとけば良かったのにならないために。そこを狙うのは何となく好きになれませんが今きっぷを見ながら思えば呑気な父さんは変わったきっぷとして喜々として購入したようです。
今日は立春です。受験生にも早くハルが来る事を祈念します。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析