忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8室書画の展開は1030日まで酒井抱一の「夏秋草図屏風」が展示されていた。先月感動したものがまだ見られたので得をしたような気がした。先月も書いたのでダブっていますが。

 

琳派は江戸初期本阿弥光悦・俵屋宗達が創始、江戸中期に尾形光琳。乾山兄弟によって発展し江戸後期に酒井抱一・鈴木其一が時代を超えて定着させた。光琳から実に100年後に再興がはかれた。

 

この屏風は銀箔で夕立にたれる夏草、強風に吹きすさぶ秋草など自然の対比を描いていますがこの屏風の裏には金箔に風神雷神が描かれた有名な尾形光琳の風神雷神図が描かれています。

 

扇面散屏風は宗達派の作品で60の扇絵が切り貼りされている。

 

秋草図屏風は俵屋宗雪の作。宗雪は加賀藩に仕えたそうです。

 

歌仙絵 特別室

歌仙絵とは優れた歌人の和歌とその肖像を表したやまと絵の一つだそうです。平安時代の中期、藤原公任(きんとう)が編んだ三十六人撰に基づく三十六歌仙絵、鎌倉時代前期、後鳥羽院が編んだ時代不同歌合に基づく時代不同歌合絵など。今回展示されている作品は重要文化財が多い。

 

佐竹本三十六歌仙絵 小野小町など。

 
柿本人麻呂像           祇園南海の書


新三十六人歌合画帳

東照宮縁起絵巻2 住吉如慶作

  

宮廷コーナーではたけくらべ草紙


今月の国宝は伝藤原能像

今月は先月からの展示の夏秋草図屏風がまた見られたことが良かった。暫くは見られないだろう。そして良く解らないがやまと絵を見た。洋画の良く解らない絵より良いなぁ。

 

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
凄い!
パパリンさんどうも!

どれも凄い絵ばかりですね!
そして、ビッグネームばかりですね。

東京は、全国から人が集まってますから
東京国立博物館には、そうとうな数の人が
見にきてるでしょう。

素晴らしいの一言です!
aibiki 2016/10/30(Sun)18:34:15 編集
Re:凄い!
>aibiki様
おはようございます。
企画展は平成館で行っていますが此処は大体が日本人が多いですね。私が見る本館は外国人、修学旅行生が多いですね。数は解りませんが話題になる企画展を開催していますから平成館の方が多いかも。
平成館は入場料を払えば本館も見られます。本館620円では本館、東洋館などが見られます。
【2016/10/31 08:35】
[3526]  [3525]  [3524]  [3523]  [3522]  [3521]  [3519]  [3518]  [3517]  [3516]  [3515
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 28年11月東京国立博物館本館浮世絵以外 1 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures