忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

和歌山有田川町から藤並駅から金星口駅を結んでいた路線。営業距離5.6K 駅数5駅全線単線非電化。みかんを全国に発送した路線を起源とした。レールバスがあった。

PR

明治24年三井三池炭鉱の専用線として開業。三池本線は三池浜駅から三池港駅9.3K、8駅、平成9年廃止、旭町線は宮浦駅から旭町駅の1.8K、2駅(平成9年に三井化学に譲渡、専用線になる。)勝立線は宮浦駅から東谷駅の3.32駅、昭和44年に廃止。玉名線は原万田駅から平井駅4.25駅、昭和60年廃止。

 炭坑節で有名な三池炭鉱の貨物客車混合列車でしたが大半は従業員輸送のようです。昭和60年以前には客車は無くなっています。

 廃線切符も北海道の炭鉱列車から始めたので鹿児島の後にわざわざ九州の炭鉱列車をもってきて終了とします。沖縄の軽便鉄道の切符は残念ながら1枚も持っていません。長い間廃線切符お読みいただきありがとうございました。

 


廃線切符 38 鹿児島交通知覧線

薩摩半島中央部知覧と阿多駅を結んでいた路線。昭和40年水害の為廃止に。営業距離16.3K駅数11、全線単線非電化。

 

鹿児島交通ではその他に枕崎線(伊集院から枕崎)、万世線(加世田から薩摩万世)の路線もあった。現在はバス会社として存続

未だに熊本電鉄と熊本市交通局と混同してしまう。熊本電鉄は現在も運営していますが菊池線の一部御代志駅から菊池駅の13.5K、駅数9を昭和61年に廃止。

 

熊本電鉄は菊電と呼ばれる。明治42年菊池軌道として設立。現在は菊池線として上熊本駅から御代志駅10.8K,藤崎線 北熊本駅から藤崎宮前駅2.3Kを営業している。

 

藤崎線は一部路面電車のような軌道を走る併用軌道になっているのでパッと見、熊本市交通局かと思ってしまう。上の切符の上熊本から黒髪町、藤崎宮前駅までの3駅が藤崎線。菊池線は上熊本、池田駅と続いていく。

 

この二つの路線は元々は別の会社線で上久留米線は九州電気軌道から西日本鉄道に社名変更、大川線は明治の大川軌道から九州軌道に吸収され後に西日本鉄道に。その為この二つは同一路線だった時もある。昭和41年廃止。

 

大川線は大善寺から西鉄大川、上久留米線は上久留米から津福、大善寺までとなっていた。旅客、城島での酒、大川の家具などを輸送していた。廃止理由が筑後川河川改修工事の障害になるという事。

 

大川線13駅、上久留米線3駅、全線単線非電化、営業距離16K.

 

島原鉄道は現在も長崎の諫早駅から島原外港駅まで43.2Kを運行しているローカル線です。平成20年までは島原外港駅から加津佐駅まで78.5Kを島原半島を南側までぐるっと走っていた。

 

明治41年島原鉄道が設立、その後雲仙鉄道、口之津鉄道を吸収合併。諫早~南島原を北目線、南島原~加津佐までを南目線と呼ばれていた。南目線が赤字の大半を占め結局平成20年に部分廃止となった。廃止35.3K、駅数20駅。


廃止切符は6並びの8駅しか持っていない。ただこの会社の切符はゴム印での駅名で以前の手書きの切符以外ではこの会社の入場券だけしか私は持っていない。

                                                                    

南にはまだ行ったことのない原城址、此れから観光名所になるだろうキリシタン墓碑などが多くある。

 

黄色い車両で単行、2両の気動車でワンマン走行、単線で黄色、途中駅の目出度い駅名などからハッピートレインとして頑張っているが雲仙普賢岳噴火災害を受け休止し長崎県、地元市町などから資本援助を受けているがれっきとした民鉄。バス、船舶などの事業も。現在は43.2K、駅数24.
 

 

 

事業者は宮崎交通で南宮崎駅から内海駅まで20.0K、駅数10の短い路線だった。並行するバス路線は本数も多く、宮崎駅まで直通していたのと土砂崩れなどにより昭和37年廃止。

 

蒸気機関車、日本で唯一蓄電池動力による旅客車、蓄電池機関車と共に使用していた。跡地は現在の日南線になっている。

 

宇野、高松間を結んでいた国鉄連絡線、昭和63年瀬戸大橋開業により撤退。四国フェリーは現在も運行しています。

 

客船、鉄道航走船(貨物船、客貨船)がある。讃岐丸は客貨船。高松、宇野では船から降りると接続列車の座席確保の為多くの客が走り出すのが名物、食べ物の名物は船内で戴ける讃岐うどんがあった。

明治44年讃岐電気軌道株式会社から始まる。坂出、丸亀、多度津と善通寺・琴平を結ぶ鉄道路線を運行していた。鉄道線と軌道線を持っていた。

 

路線は多度津線の多度津桟橋通駅から善通寺赤門前駅、坂出線は坂出駅前駅から丸亀通町駅、丸亀線は丸亀通町駅から善通寺赤門前駅。琴平線は善通寺赤門前駅から琴参琴平駅の4路線があった。

 

鉄道線の多度津線は6K、坂出線6.7K、軌道線は丸亀線7.1K、琴平線6.8Kで全線電化。昭和389月全線廃止。

大正14年河東鉄道により信州中野、木島間が開通。15年河東鉄道と長野電気鉄道を合併し長野電鉄に。屋代、木島間は河東線に。

 

平成14年3月末をもって信州中野、木島間8駅廃止、9月に屋代、須坂間を屋代線に。須坂、信州中野間を山の内線、共に長野線に改称。屋代線も平成24年3月に廃線。

 

現在は長野線として長野駅から信州中野、湯田中まで。32.2K、駅数24.

[1]  [2]  [3]  [4
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 廃線切符 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures