美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は特殊な本以外は読んだら処分しますので途中、池上図書館へ借りてから行きます。館内には「池上競馬」という特集が組まれていました。
その後川崎、目黒、板橋の各競馬が合併して目黒競馬として設立、現在も地名に目黒競馬跡、国営競馬にも目黒記念として残っています。
初日の観客動員数は観覧者2500余名、会員1500名、1等客240名2等客750名で売り上げが賭札数13362枚1枚5円ですから66810円、今のお金で4億6千7百万円だそうで凄い売り上げです。
来賓は東伏見宮御使、樺山大将、大蔵中将、久保田前文相など錚々たる人が見えたようです。池上は都心に近い、周りに大きな構築物がなかった。東京都横浜の中間点と云った事で開催されたようです。
競馬は賭けごととして色々問題も有り賭けごと禁止になったり衰退繁栄を繰り返したようです。面白いのは明治天皇も好きで吹上御苑でも明治8年から17年まで社交の場として鹿鳴館と共に機能したようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析