美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京急梅屋敷下車ー①大林寺(大森中2-7-19)ー②密乗院(大森中2-17-5)ー③三輪神社(大森中3-17-15)ー④梅屋敷公園(蒲田3-25-6)-⑤椿神社(蒲田2-20-11)-⑥円頓寺(蒲田2-19-15)-⑦薭田神社(蒲田3-2-10)-⑧栄林寺(蒲田3-1-16)-⑨妙安寺(蒲田4-18-15)⑩蒲田八幡神社(蒲田4-4-18)-京急蒲田駅ないしJR蒲田駅
密乗院
真言宗智山派 山号は海光山 寺号 大森寺
承久年間(1219-1222)真栄が開創したと伝えられる。墓地には大森干海苔を考案したという野口六郎佐衛門の墓、明治初年に当寺で私塾を開きその後貴船、寄来小学校校長を歴任した山口琢磨の遺徳碑、2基の庚申塔、16基の板碑がある。板碑は大田区では鵜の木の光明寺、馬込の万福寺に次ぐ青石塔婆と呼ばれる。
三輪神社
享徳年間(1452-1456)住民が土地開拓の神として大国主命を祀り第六天社(この地域ではデイロクサマと呼ばれる)が創始と伝えられています。
天正4年(1915)7月に貴船神社、天祖神社などを合祀してこの地区の鎮守となった。祭神は大国主命、天照皇大神、高麗神、菅原道真、元別当は密乗院。神社の威容は高まったが戦災により全焼しました。昭和27年に新築され祭礼は10月の第一土日に行なわれています。
境内には海苔の養殖に貢献した北村石見守を祀った北村神社がある。
社によるとこの地域は徳川期以前すでに大森周辺は武蔵野国大森と総称され堀の内はその字で今日まで伝承され住民に親しまれてきました。堀の内という地名は「館」に壕を巡らせた地名だけに与えられるもので此処は北条時頼の時代(1247-1259)に陣屋の旧邸が有ったとも言われています。
密乗院
真言宗智山派 山号は海光山 寺号 大森寺
承久年間(1219-1222)真栄が開創したと伝えられる。墓地には大森干海苔を考案したという野口六郎佐衛門の墓、明治初年に当寺で私塾を開きその後貴船、寄来小学校校長を歴任した山口琢磨の遺徳碑、2基の庚申塔、16基の板碑がある。板碑は大田区では鵜の木の光明寺、馬込の万福寺に次ぐ青石塔婆と呼ばれる。
三輪神社
享徳年間(1452-1456)住民が土地開拓の神として大国主命を祀り第六天社(この地域ではデイロクサマと呼ばれる)が創始と伝えられています。
天正4年(1915)7月に貴船神社、天祖神社などを合祀してこの地区の鎮守となった。祭神は大国主命、天照皇大神、高麗神、菅原道真、元別当は密乗院。神社の威容は高まったが戦災により全焼しました。昭和27年に新築され祭礼は10月の第一土日に行なわれています。
境内には海苔の養殖に貢献した北村石見守を祀った北村神社がある。
社によるとこの地域は徳川期以前すでに大森周辺は武蔵野国大森と総称され堀の内はその字で今日まで伝承され住民に親しまれてきました。堀の内という地名は「館」に壕を巡らせた地名だけに与えられるもので此処は北条時頼の時代(1247-1259)に陣屋の旧邸が有ったとも言われています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析