忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全部で14枚のシリーズですが1、2が持っていません。このシリーズも長期に渡って昭和56年から昭和61年7月まで発売、各バス駅から300円区間の乗車券。何度も山陽、山陰へ行っていますがこの中では秋吉台位しか行っていません。来週友人と広島に行きますので縮景園、笠戸大橋、大島大橋は通ります。
 
6b575a18.jpegNo3 医光寺庭園 (島根県益田市)、昭和57年1月広島駅発売。

益田市にある臨済宗東福寺派のお寺。天正18年(1363)城主益田兼広が創建したもので文明年間に雪舟が第五代住職の時庭園を創建。池泉鑑賞半回遊式の構造。
 
cd94fc66.jpegNo4 縮景園 (広島県広島市)、昭和57年2月倉敷駅発売

旧藩主浅野家別邸の庭園で元和6年初代長晟の時代。山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景したところからこの名前になったようです。広島駅から徒歩5分という近さですが都会の中心とは思えない静けさ。
 

No5 木谷峡 (山口県錦町)、昭和57年10月山口駅発売。

a7d734b8.jpeg国鉄バス岩益線、錦町駅から10K錦川の支流をさかのぼった所にあり、古くは壇の浦の戦いで敗れた平家の落人が隠れ住んだと言われている。上流には平家屋敷跡、平家ヶ岳などの地名や伝説が多く残っている。
岩益線は廃線になっていて生活路線としてコミュニティバスが走っています。



 
5789968c.jpegN06 石柱渓 (山口県豊田町)、昭和57年12月山口駅発売。

山口県西部の豊田町と長門市の境界近くの渓谷。両岸と川床の岩が石英の結晶で不等辺五角形柱になっているところから名づけられた。国の名勝、天然記念物に指定されている。
 
No7 鼓の滝(つづみ)(山口県吉敷)、昭和58年10月山口駅発売。

国鉄秋吉線吉敷駅から約1.7キロ離れた中国33観音霊場第17番札所、滝塔山龍蔵寺の境内にある。


現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを検索してください。
また、時代の流れでJRバスもかなり廃線になっています。


 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[1743]  [1742]  [1741]  [1740]  [1739]  [1738]  [1737]  [1736]  [1735]  [1734]  [1733
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 国鉄バスきっぷ―12 中国/沿線名勝シリーズ14枚 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures