[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
品川宿界隈には、寺社がたくさんありますがその中で筆塚があります。今、私が分かっているのは2つですがこれだけ多く寺社がありますのでもっとあると思います。
海雲寺 曹洞宗 品川区南品川3-5-21
千躰荒神で有名なお寺さんです。荒神様は台所で一番大切な火、水を守る神様です。台所に祀ると一切の災難を除いて衣食住に不自由しないとされています。
毎月1日、15日、28日が御縁日です。大祭は3月27日、28日と11月の27日、28日です。物凄く多くの方が見えます。お参りの後は真っすぐ帰らないといけないとされています。
彫刻が施された立派な鐘楼、平蔵地蔵、烏琵沙摩明王(大明王),千躰荒神堂には素晴らしい奉納扁額などがあります。
筆塚ですが本堂に向かって左側、お札授受の建物裏にひっそりとあります。橘流寄席文字の筆塚です。家元橘右近の字で立派な、それでもちょっと寂しくあります。その塚を囲むようにブロックに削り込んだ講の方で席亭、噺家、旅館、飲食店が書き込まれています。講元は呼び方は違いますが鈴本亭、読めるのもありますが大体は、読みづらくなっています。
字も右から左で寄席文字ぽく読みづらい。順不同で読めそうなもの。人形町通末広亭、上野広小路講元鈴本亭、上野広小路 旅館山城屋、桂三木助・三好夢輔、湯島 志満多 天三、下谷 鶴の家 池の端、横浜市若竹町 美津木 歌?、二代目三遊亭園遊・三遊亭遊三、桂文楽・三遊亭山藤、春風亭柳昇・○○亭柳橋、浪速亭重松、立花家園喬、下谷 いさ梅 池の端、京橋 新肴町 大松、新橋 中出紋平、二代目柳家枝太郎・二代目柳亭朝枝、川崎弁天町 松蕉井、京橋具足町 大槻才次郎など。
その他に境内の真ん中に橘右近83歳と書かれた力石があります。持ちあげなくても触って元気を貰うということのようです。昔は若い衆が持ち上げたんでしょう。
海徳寺 日蓮宗 品川区南品川1-2-10
このお寺さんは王選手が大好きだった少年の墓。入院中や没後も王選手が訪れお参りをしたそうでいつの間にかホームラン地蔵と呼ばれています。屋根を支える珍しい力士像、軍艦千歳殉難者の碑、昔の版木20枚などがあります。
筆塚は日本書鏡院のものです。本部が荏原神社近くにあります。長谷川耕南翁から現在は耕生先生のようです。実は私は耕生先生がお書きになった正月の色紙を戴いたことがあります。
版木もそうですが昔はお寺さんで色々お札や正月の七福神の絵など戴いたようで、今でも掛け軸などを書く和尚さんが多いようです。今はあまり使わなくなりましたが昔は筆が1番の筆記用具でした。探せばもっとあると思います。海が近いので包丁塚、針塚など色々あるようです。
日本書鏡院HP
http://www.shokyoin.com/1.html
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |