忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暑くなるとどうしてもさっぱりした麺にいってしまいます。
よく考えると一週間に何回麺類を食べているんでしょうか。
今日は、休みです。我が家は大体土曜日、日曜日のお昼は、そば、そうめん、うどん、ラーメン、焼きそば、スパゲティと麺類が多いです。

そして、家庭で食べるそば、うどんにはB級ですが大体決まった麺、お店の素材を使います。今日は、高岡屋の氷見うどんです。個人的には、細麺、中、太麺のなかで細麺が好きです。極太は煮込みうどんには良いでしょうが,麺はやっぱり夏冬関係なくザルでいただきます。

麺を食べながら麺の由来はどうやって日本に来たんだろうとふと思うこともあります。テレビ番組でよくやっているパターンですが。歴史ブームの中ちょっとロマンを感じてみました。

良く言われているのが禅僧が伝えた。禅僧は、仏教だけでなく中国の色々知識、モノを輸入しその当時の最新技能を民衆に示し信者獲得のツールにしていたんではないだろうか。(ちょっと乱暴ですが)
北陸には、道元の永平寺、その4代後の蛍山の総持寺がありました。(総持寺は焼けたあと神奈川の鶴見の里に移ります。)その総持寺の門前で作られていた総持寺うどんと輪島素麺(リントウソウメン)そこの技術をもって富山で作っているのが氷見うどんだそうです。今では、輪島素麺はなくなりましたが氷見うどんは隠れた人気があります。

ところでその伝来されたそうめん、うどんは、修行を終えた僧が全国に持ち帰って広まったり、北前船によってその製法が伝わったとも言われています。江戸時代の手延べうどんは、長崎五島、氷見、秋田稲庭、讃岐、そうめんは、河内、備前岡山、備州三原、小豆島など麺ロードになっています。讃岐は空海という説もありますので確定ではありませんが。

門前町の総持寺では現在でも4と9のつく日はうどんを食べるようです。
ちょっとしたことですがうどん一つでも歴史とロマンを感じます。
さぁ、ズルーとうどんを食べますか。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
私もです!!
私も「氷見うどん」大ファンです。

富山県氷見市は、私が駆け出しの頃から大変お世話になった取引先の社長が住んでおり、約30年間毎年訪ねております。

氷見で上がった魚は日本一と言われ(暖流と寒流のバランスがちょうど良いらしいです)、値段もよいですが、本当にキトキト(氷見の方言で新鮮)です。その代表格が「寒ブリ」です。

そしてその魚と共にこの町を有名にしたのが、この「氷見うどん」です。高岡屋さんとそこから独立した海津屋さんがその双璧。

残念ながらこの「氷見うどん」の商標権を巡って裁判で闘争したほど…。

ソフトバンクの王会長(元監督)もこの「氷見うどん」のファンで、自身のお中元に毎年使っているほどです。

なんて…、得意になって申し上げてしまいましたが、私は本当に「氷見ファン」なんですよ!!

ですから、パパリンさんのお話からまさか「氷見うどん」が出るなんて…、とてもうれしいです。

ちなみに私も「細麺」ファンです。
そしてもちろん夏冬関係なくザル。
薬味は「おろししょうが」と「あさつき」です。
ハギさんです。 2009/08/01(Sat)13:06:47 編集
Re:私もです!!
ハギさん

>私も「氷見うどん」大ファンです。
>富山県氷見市は、私が駆け出しの頃から大変お世話になった取引先の社長が住んでおり、約30年間毎年訪ねております。

そうですか。30年も毎年ですか。それは、凄い。実は私も、最初は温泉会館のセールスで初めて食べました。そして、個人的には氷見線が好きなんです。短い路線ですが海に手が届くようなロケーションが好きです。多い時は年にシーズン毎に乗ったことがあります。
>
>氷見で上がった魚は日本一と言われ(暖流と寒流のバランスがちょうど良いらしいです)、値段もよいですが、本当にキトキト(氷見の方言で新鮮)です。その代表格が「寒ブリ」です。

冬は、この鰤がないとお正月が迎えられないようですね。
>
>そしてその魚と共にこの町を有名にしたのが、この「氷見うどん」です。高岡屋さんとそこから独立した海津屋さんがその双璧。

そのようですね。私は、高岡屋しか食べていませんが今度食べてみます。有楽町の交通会館の富山ショップには確か売っていました。

>ソフトバンクの王会長(元監督)もこの「氷見うどん」のファンで、自身のお中元に毎年使っているほどです。

そうですか、王監督は凄く食べると聞いたことがありますが、美味しいものを良く知っている人だから当然でしょうね。

>
>ですから、パパリンさんのお話からまさか「氷見うどん」が出るなんて…、とてもうれしいです。

私は、そば、うどん等の麺類は大好きです。隣の砺波の大門そうめんも好きです。その北の稲庭も好きです。何だか麺ロードになりますが。

>ちなみに私も「細麺」ファンです。
>そしてもちろん夏冬関係なくザル。
>薬味は「おろししょうが」と「あさつき」です。

うれしいな。あまり知っている人がいなかったんですが。おしゃるとおりです。私も薬味は同じです。伊豆に行ってから何でもワサビにすることもありますが。
【2009/08/01 13:47】
夏はソーメン、冬はうどん
私の家では、夏はソーメン、冬はうどんが多いですね。ラーメンも食べますけどね。

ソーメンは揖保の糸が多いですが、阿波の半田そうめんなど毎年いただくものでわが家の需要は事足りる感じです。うどんは腰のあるタイプが好きで、いろいろな産地のものを食べ比べましたが最近はどこのメーカーかは忘れましたが冷凍うどんが多いですね。ただ、ざるで食べるには稲庭うどんのような細めのうどんがいいですね(先日はありがとうございました。ざるでいただきました)。稲庭うどんは盛岡に出かけた際は現地で食べるとともに、お土産も買ってきます。

ラーメンも高尾のラーメンとか細い縮れ麺が好きで、夏場を除いて月1回ぐらい週末のお昼に食べます。

お蕎麦はお店以外では食べませんし、焼きそばあまり好きでないのでめったに食卓に出ることはありませんね。昔々、飲み上がりに焼うどんをお店で食べた記憶がありますが、自宅で食べる気はしません。

家で食べるのはソーメンとうどんが圧倒的に多いのですが、ソーメン派と冷麦派がいるようですね。私の実家ではあまりソーメンを食べる習慣がなかったのですが、30年ほど前に結婚してからソーメン派になり現在も継続しています。

「長いものに巻かれる」のは好きではないですが麺類は好きですね(笑)。
asktaka URL 2009/08/02(Sun)12:19:59 編集
Re:夏はソーメン、冬はうどん
asktaka様
>私の家では、夏はソーメン、冬はうどんが多いですね。ラーメンも食べますけどね。
>
そうですか。うどんと言っても大体細麺が多いですね。会社でのお昼はラーメンを食べますが家での昼食は面倒なこともありそば、うどんです。勿論、そうめんも食べます。ご指摘のイボの糸か三輪そうめん、最近は、大門です。

>お蕎麦はお店以外では食べませんし、焼きそばあまり好きでないのでめったに食卓に出ることはありませんね。昔々、飲み上がりに焼うどんをお店で食べた記憶がありますが、自宅で食べる気はしません。

おそばも私は家では田舎そばでつなぎがとろろが入ったものを良く食べます。ダイシンしか売っているのが知らないので行った時纏め買いします。やきそばは具をその時の体調で色々入れられて楽しいですよ。居酒屋でも良くツマミ代わりに注文します。大森正助さんの焼きそばはお肉が多く美味しいですよ。

>家で食べるのはソーメンとうどんが圧倒的に多いのですが、ソーメン派と冷麦派がいるようですね。私の実家ではあまりソーメンを食べる習慣がなかったのですが、30年ほど前に結婚してからソーメン派になり現在も継続しています。「長いものに巻かれる」のは好きではないですが麺類は好きですね(笑)。

そうですか、良いじゃないですか料理上手な奥さんのお勧めですから。
私は、ひやむぎはどうも苦手です。なんでスイカやみかんが入るのとか麺が小麦粉小麦粉しているのが。なんで色付き麺があるの。と思ってしまいます。
まぁ、そう言っても親の代からの習慣や嫁さんの習慣に慣らされているんですけど。(苦笑)
【2009/08/02 14:50】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 麺ロード Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures