美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スクラップ&ビルドや売却処理は世の常ですがホテル事業では活発に行われています。全日空は一足先に外資系に売却をしました。まだ当時は実体経済や不動産証券化ビジネスが好景気であった。売却益は1300億円とも言われています。
同じ航空会社のJALもホテルチェンの売却が取りざたされています。JALグループのなかでも業績は良いようですが本体の穴埋めのための売却になるんでしょうか。
京急は今年の9月末に品川のホテルパシフィックを閉鎖、売却はしないようですがシティホテルの営業はしないようです。同じ電鉄で西武グループは多くの不採算ホテルの売却を進めています。都心ではグランドプリンス赤坂を来年3月末で閉鎖、旧館を残し取り壊すようです。
電鉄の雄、東急は銀座東急、札幌東急、大阪東急、岡山東急、長崎東急、那覇東急などをスクラップ、羽田東急は近くにエクセル東急とした格下のホテルにビルド。
また国会議事堂近くの多くの有名人が泊まったキャピトル東急は平成18年に営業を終了し今年の10月22日に再オープンすることになりました。
東急電鉄のホテル事業は21年度は14億2千万円の赤字でした。今回は地上29階251室の客室45㎡以上のラグジュアリーホテルだそうです。レストランは中国料理星ヶ岡、日本料理水簾、オールディダイニングオリガミなどのようです。ホテルだけではきついようでオフイス、住居も含む複合ビルのようです。
今はビジネスホテルの方が投資利回りを考えれば重いシティホテルより効率が良いようです。さて投資効率を考えれば我が担当の会社は?頭が痛い。
同じ航空会社のJALもホテルチェンの売却が取りざたされています。JALグループのなかでも業績は良いようですが本体の穴埋めのための売却になるんでしょうか。
京急は今年の9月末に品川のホテルパシフィックを閉鎖、売却はしないようですがシティホテルの営業はしないようです。同じ電鉄で西武グループは多くの不採算ホテルの売却を進めています。都心ではグランドプリンス赤坂を来年3月末で閉鎖、旧館を残し取り壊すようです。
電鉄の雄、東急は銀座東急、札幌東急、大阪東急、岡山東急、長崎東急、那覇東急などをスクラップ、羽田東急は近くにエクセル東急とした格下のホテルにビルド。
また国会議事堂近くの多くの有名人が泊まったキャピトル東急は平成18年に営業を終了し今年の10月22日に再オープンすることになりました。
東急電鉄のホテル事業は21年度は14億2千万円の赤字でした。今回は地上29階251室の客室45㎡以上のラグジュアリーホテルだそうです。レストランは中国料理星ヶ岡、日本料理水簾、オールディダイニングオリガミなどのようです。ホテルだけではきついようでオフイス、住居も含む複合ビルのようです。
今はビジネスホテルの方が投資利回りを考えれば重いシティホテルより効率が良いようです。さて投資効率を考えれば我が担当の会社は?頭が痛い。
PR
この記事にコメントする
サービスの生産性
たとえば米国とサービス産業の生産性を比べると、ホテル、外食、小売は米国の6割ぐらいです。米国はブランドが確立していて、かつチェーンマネジメントが徹底されているからかもしれません。
日本のいわゆるシティホテルで稼働率が70%以上あるにもかかわらず、営業利益が赤字なのはオペレーションが悪いとしかいいようがないですね。もっともリニューアルやスクラップ・アンド・ビルドは必要ですね。
東急はホテル事業のノウハウが確立してプロが育っているのでしょうが、他の電鉄系のシティホテル事業はなかなか難しそうですね。ビジネスホテルはビジネスモデルがシンプルなので素人でもOKという利点があります。
それにしても、パシフィックは残念です。言いたいことは山ほどありますが別の機会に。
日本のいわゆるシティホテルで稼働率が70%以上あるにもかかわらず、営業利益が赤字なのはオペレーションが悪いとしかいいようがないですね。もっともリニューアルやスクラップ・アンド・ビルドは必要ですね。
東急はホテル事業のノウハウが確立してプロが育っているのでしょうが、他の電鉄系のシティホテル事業はなかなか難しそうですね。ビジネスホテルはビジネスモデルがシンプルなので素人でもOKという利点があります。
それにしても、パシフィックは残念です。言いたいことは山ほどありますが別の機会に。
Re:サービスの生産性
>asktaka様
遅くなりました。伊豆へちょっと行っていました。
>たとえば米国とサービス産業の生産性を比べると、ホテル、外食、小売は米国の6割ぐらいです。米国はブランドが確立していて、かつチェーンマネジメントが徹底されているからかもしれません。
>
>日本のいわゆるシティホテルで稼働率が70%以上あるにもかかわらず、営業利益が赤字なのはオペレーションが悪いとしかいいようがないですね。もっともリニューアルやスクラップ・アンド・ビルドは必要ですね。
人件費がかなり違うんでは?殆ど社員で運営しているようだと厳しいです。
社員がサービスに対してクオリティが高いと考えています。
>
>東急はホテル事業のノウハウが確立してプロが育っているのでしょうが、他の電鉄系のシティホテル事業はなかなか難しそうですね。ビジネスホテルはビジネスモデルがシンプルなので素人でもOKという利点があります。
>
>それにしても、パシフィックは残念です。言いたいことは山ほどありますが別の機会に。
確定的な事は解りませんが商売にならなければ辞めざるをえないのかも知れません。
特に色々法律が変わり対応するには可也な費用が掛かるようです。
宿泊業はものすごく多くの法律に縛られています。また、利益に関しては株主からも最近は色々あるんじゃないんでしょうか。
遅くなりました。伊豆へちょっと行っていました。
>たとえば米国とサービス産業の生産性を比べると、ホテル、外食、小売は米国の6割ぐらいです。米国はブランドが確立していて、かつチェーンマネジメントが徹底されているからかもしれません。
>
>日本のいわゆるシティホテルで稼働率が70%以上あるにもかかわらず、営業利益が赤字なのはオペレーションが悪いとしかいいようがないですね。もっともリニューアルやスクラップ・アンド・ビルドは必要ですね。
人件費がかなり違うんでは?殆ど社員で運営しているようだと厳しいです。
社員がサービスに対してクオリティが高いと考えています。
>
>東急はホテル事業のノウハウが確立してプロが育っているのでしょうが、他の電鉄系のシティホテル事業はなかなか難しそうですね。ビジネスホテルはビジネスモデルがシンプルなので素人でもOKという利点があります。
>
>それにしても、パシフィックは残念です。言いたいことは山ほどありますが別の機会に。
確定的な事は解りませんが商売にならなければ辞めざるをえないのかも知れません。
特に色々法律が変わり対応するには可也な費用が掛かるようです。
宿泊業はものすごく多くの法律に縛られています。また、利益に関しては株主からも最近は色々あるんじゃないんでしょうか。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析