[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
信州のD型切符でエキゾチックジャパンなどでなく61年10月のかいじ国体記念切符と北アルプス観光入場券、野辺山高原観光記念入場券、軽井沢、穂高、白馬などのD型入場券です。
これも欲を言えばもっと買いたかったが残念ながらお金がなかった。
鉄道情報は鉄道ドットコムが詳しいhttp://www.tetsudo.com/
今月も色鉛筆画の鴫原氏の作品です。今月の絵は白と黒ですが写真では写らないのですが微妙なコントラストがあります。白と黒の織りなす幻想的な雰囲気が好きです。
この風景は奥日光の湯の湖だそうです。作者の故郷でもあります。今回から作風ががらっと変わった1枚です。
鴫原氏は友人でもあり今回の入院も電話で心配させてしまいました。
映画 黄金のアデーレ
ナチスに奪われたクルムトの名画を取りもどすためにオーストリア政府を相手に返還請求訴訟を起こした実話。
主人公マリアは命からがら20代にアメリカに亡命、絵画の返還請求権があると知り、叔母をモデルとしてクリムトに描かせた肖像画を新米に弁護士と共に戦う。
クリムトの黄金のアデーレは何とオーストリアのモナリザともいわれ世界でも高額の絵画との事。戻るまでの信じられない内容です。現在はニューヨークのノイエ・ガレリエに所蔵されている。
藤田嗣治、今回のクリムトと「美術館を手玉にとった男」が美術関係では見て見たい映画なのですが東京では渋谷の松涛のユーロスぺース1館しかやっていないとの事。見るべきか悩む。
100周年ですがこの2種類は時期が全く違います。北海道鉄道100周年記念は官営幌内鉄道を基準をしています。1880(明治13年)年11月28日でデザインとしては機関車弁慶、C56、キハ80,781系と当時の北海道の最新鋭の列車が描かれています。
鉄道100年記念急行券は当時は国鉄を中心として現在の鉄道記念日が設定していて私鉄はおのおのの創立記念日だったりしていました。当時は急行券が100K100円だった関係で急行券が多く発行されていました。もう走っている急行は残り少ないですので若い人は珍しいかも。
発行は47年10月14日で旭川、北見、名寄、札幌。稚内、網走函館、小樽の北海道の主だった駅から急行券です。
鉄道情報に詳しい鉄道ドットコムご参照ください。http://www.tetsudo.com/
北海道観光記念、エキゾチックジャパン国鉄のD型切符その3
もっとお小遣いがあれば限りなく買っていただろうが無理せず事コツコツ収集しました。
たばこ盆では蒔絵仕立ての立派なたばこ盆で前田家伝来、紀州徳川家伝来、毛利家伝来、伝吉原花扇太夫使用、七代目市川團十郎愛用ななど。
煙草入れは8代目桂文楽コレクションの立派のものが展示、文楽のコレクションは渋谷の博物館時代にも見せて戴いた。今回は会場が広く見やすい。この他に常設のタバコ展示室、塩展示室がある。
入場料は100円ですが65歳以上は50円です。何だか申し訳ない気がしてきました。今回墨田区に移り東京スカイツリーに近く帰りにソラマチの9階にある郵政博物館に寄りましたが此処では浮世絵の展示は無かった。
ゴーギャン、ポスト印象派で株式仲買人で余暇で絵を描いていたが1882年のパリの株式市場が大暴落になり絵の道に生きる決意をする。
1886年ブルターニュ地方でポン=タヴァンの小さな町で芸術家たちが多く訪れています。ゴーギャンも何度か訪れています。エミール・ベルナール、シャルル・フィリジエ、モーリス・ド二など。
実はゴーギャンはそんなん好きは無いのですが招待券を戴いた関係で汐留に来ました。「玉ねぎと日本の版画のある静物」とってつけたジャポニスムがプンプン。
この展覧会は大半がこの地方に訪れた画家達でゴーギャンの作品は10点余りです。印象派、総合主義、ナビ派、象徴主義など流れに流されて行った。
フェルディナンロウイアン・デュイゴトという聞いたことがない画家の「藁葺家のある風景」が良かった。もう一点と言えばモーリス・ド二の「プレストの港」位です。
北海道観光記念、エキゾチックジャパン国鉄のD型切符その2
北海道と言う括りで路線名はバラバラです。
当時はお金がなく本当はもっと販売していたのですが。あと少しありますので次回に。
入三銀座商店街奥の和菓子屋よね屋、今回は東邦医大の地下売店にて購入。此処は長崎カステラも焼いているのでどら焼きの皮も美味しく中の栗も大きく餡も美味しい。
栗大福―いせや
上野の噴水前広場で伊賀の催しがあり、栗大福を戴いた。栗は粉砕したもので餡と混ざって以外に美味しい。
うなぎパイー春華堂
ミニでなくノーマルなサイズです。ママリンの小田原でのお土産です。本来は浜松でしょうが売店が沢山あると言う事でしょう。伊勢の赤福が京都、大阪でも販売されているのと同じです。1
焼きがにせんべい―宝販売
鳥取三朝のお土産で松葉かにもどきの煎餅。カニのペスートを入れた何処でもある煎餅ですか何故かおいしい。
讃州和三盆糖生キャラメルろーる&醤油豆銅鑼焼
和三盆で有名な四国香川で和三盆糖と生キャラメルで一体になったったロールケーキ。香川は醤油の発祥地でやきありその醤油を使つた銅鑼焼き、どちらむ尤もだが果たしで味はどうなるのか。
当然生キャラメルろーるは美味しい。醤油は最後に醤油味が出て甘さは控えめでそれなりに美味しいが甘いの好きな私にはイマイチ物足りなかった。
フェナンシェー横浜グランドホテル
ママリンのお土産で横浜でお土産の定番でママリンのお気に入りのです。甘いので砂糖を入れない紅茶や抹茶にも合います。
11月2日から入院し18日に退院しました。この機会ですから禁煙をしています。今日で28日間ですから未だタバコが吸いたい。
私のリスクファクターが喫煙だけで、入院中のデータではLDLが150位でそこだけだ少し高い数値でした。
家にいるとタバコの誘惑になりますので昼でも寝てしまう。此れでタバコを吸えない。
また口さみしいので飴やお菓子を口にするが太ってしまうので「うるめいわし」、「おつまみ昆布」、「おかずいりこ」などを食べています。
それでもタバコが吸いたい。以前1年間辞めた時は3ッ月位から吸いたいと言わなくなっているので後2ヶ月は頑張らないと。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |