美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から南海難波駅近くの大阪府立体育館で23年3月場所が始まります。
大相撲は朝8時の呼出しによる寄せ太鼓から始まります。8時45分から序の口の相撲が始まります。序二段、三段目、幕下と続き午後2時20分頃十両土俵入り3時45分幕の内土俵入り、横綱土俵入りと続き6時近くに弓取り式を行い呼出しのはね太鼓で終了となり長い一日が終わります。
大相撲には力士がメインですがその他に勝負を裁く行司、土俵の周りで勝負を見極める勝負審判、観客に取り組みを知らせる呼出し、力士の髪を結う床山、会場運営の木戸、館内担当、決め手係、場内放送、事務担当、各部屋には指導する親方衆など目に見える人、見えない裏方の人が沢山います。
毎場所番付を親方、呼出し・行司、マネージァーさんなどから戴きます。呼出しさんの仕事は取組の力士名を扇子を広げながら呼び上げます。マイクを使わず1万人に聞こえる様に抑揚のある独特の節回しで呼び上げています。
この他に土俵を作るのも呼出しです。土俵は本場所の会場だけでなく各部屋の稽古場も作ります。本場所中は土俵上の砂を綺麗に掃き物言いなど蛇の目の砂が勝負を判断します。呼び上げた後は必ず箒で掃いている光景を見られると思います。また幕の内にはお客からの懸賞金が掛かりその懸賞幕を持って土俵を廻ります。綺麗な刺繍された懸賞幕にうっとりしたり同じ企業が何本も出すとお客さんからオォーといった声も聞かれます。
土俵下では力水、塩を用意してタオルなど力士が拭く物の手伝い、土俵下の審判の手伝い、物言いの場合には城内説明のマイクを審判長に渡したり控え力士の座布団などを運んだりもしています。
十両や幕の内の土俵入りには柝を入れます。中入りに翌日の取り組み紹介の顔触れ言上には行司の手伝いをします。取り組みが終わると土俵の整備整頓、はね太鼓を打ち鳴らして大まかな作業が終了します。
呼出しは力士と同じ階級があります。1番上が立呼出しと言われています。ただ行司は階級により衣装や持ち物が変わりますが呼出しは同じ裁付け袴のようです。
給与は協会から出ますが呼出しは行司や床山と同じように各部屋に所属しています。一人も所属していない部屋があったり多くが所属している部屋があったりします。居ない場合は各一門で土俵作りなどを手伝ったりするようです。
定員は行司・床山と同じ45名、定年が65歳です。呼出しになる資格は義務教育終了から満19歳までの年齢制限があります。各部屋に入門願いをして定員枠があれば親方の了承で協会に入門願いが出されます。
知ったかぶりで書いていますがまだこの他に場所中協会内の仕事があったり朝から晩まで色々な作業があるようです。そして呼び上げ、俵などの土俵づくり、太鼓などの稽古もあり巡業などでは先乗りして土俵づくりを毎日のように行うようです。
地方場所、巡業などお相撲さんとの一緒の生活ですので気を付けないといつの間にか体重がお相撲さんになれる位になったりもするようです。
大相撲は朝8時の呼出しによる寄せ太鼓から始まります。8時45分から序の口の相撲が始まります。序二段、三段目、幕下と続き午後2時20分頃十両土俵入り3時45分幕の内土俵入り、横綱土俵入りと続き6時近くに弓取り式を行い呼出しのはね太鼓で終了となり長い一日が終わります。
大相撲には力士がメインですがその他に勝負を裁く行司、土俵の周りで勝負を見極める勝負審判、観客に取り組みを知らせる呼出し、力士の髪を結う床山、会場運営の木戸、館内担当、決め手係、場内放送、事務担当、各部屋には指導する親方衆など目に見える人、見えない裏方の人が沢山います。
毎場所番付を親方、呼出し・行司、マネージァーさんなどから戴きます。呼出しさんの仕事は取組の力士名を扇子を広げながら呼び上げます。マイクを使わず1万人に聞こえる様に抑揚のある独特の節回しで呼び上げています。
この他に土俵を作るのも呼出しです。土俵は本場所の会場だけでなく各部屋の稽古場も作ります。本場所中は土俵上の砂を綺麗に掃き物言いなど蛇の目の砂が勝負を判断します。呼び上げた後は必ず箒で掃いている光景を見られると思います。また幕の内にはお客からの懸賞金が掛かりその懸賞幕を持って土俵を廻ります。綺麗な刺繍された懸賞幕にうっとりしたり同じ企業が何本も出すとお客さんからオォーといった声も聞かれます。
土俵下では力水、塩を用意してタオルなど力士が拭く物の手伝い、土俵下の審判の手伝い、物言いの場合には城内説明のマイクを審判長に渡したり控え力士の座布団などを運んだりもしています。
十両や幕の内の土俵入りには柝を入れます。中入りに翌日の取り組み紹介の顔触れ言上には行司の手伝いをします。取り組みが終わると土俵の整備整頓、はね太鼓を打ち鳴らして大まかな作業が終了します。
呼出しは力士と同じ階級があります。1番上が立呼出しと言われています。ただ行司は階級により衣装や持ち物が変わりますが呼出しは同じ裁付け袴のようです。
給与は協会から出ますが呼出しは行司や床山と同じように各部屋に所属しています。一人も所属していない部屋があったり多くが所属している部屋があったりします。居ない場合は各一門で土俵作りなどを手伝ったりするようです。
定員は行司・床山と同じ45名、定年が65歳です。呼出しになる資格は義務教育終了から満19歳までの年齢制限があります。各部屋に入門願いをして定員枠があれば親方の了承で協会に入門願いが出されます。
知ったかぶりで書いていますがまだこの他に場所中協会内の仕事があったり朝から晩まで色々な作業があるようです。そして呼び上げ、俵などの土俵づくり、太鼓などの稽古もあり巡業などでは先乗りして土俵づくりを毎日のように行うようです。
地方場所、巡業などお相撲さんとの一緒の生活ですので気を付けないといつの間にか体重がお相撲さんになれる位になったりもするようです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析