美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
石川台駅のすぐ前の商店街かと思いながら寂しいなぁと思ったら裏側の商店街が希望ヶ丘商店街でした。
伊勢屋というお店でスタンプですが手前の和菓子屋さんではなく、ずっと先のコンビニ風の伊勢屋さんで多分手前の伊勢屋さんは多くの人に説明しているんでしょう。やはり江戸には伊勢屋、橋、犬の糞と言われるくらい伊勢屋さんが未だに多い。
この先に行くと明神湯があるはずですが銭湯は3時、4時からのオープンで残念がら入浴セットは持っているのですが次の駅へ向かう。雪谷大塚、御嶽山と過ぎ、この時点ではもうTシャツは二回目の汗びっしょり。
入らなくてもスタンプは押せます。ついでなので入るが、何処でもあるような昔のちゃぶ台に当時の食事のロウサンプル、2階には梅ちゃん先生時代の病院のような器具、白衣など。昭和は昭和だがいつの時代かバラバラの展示。狭い室内に梅ちゃん人気で特別展示は無理がある。これなら個人的には今回入っていないが南極探検の西堀栄三郎邸のほうが昭和を感じる。
多摩川線の鵜の木近くの線路沿いに金羊社ミュージックジャケットギャラリーがあります。CD,DVDのジャケットの印刷の国内最大手ですが残念がら見学は木曜日のみで予約制。1階フロアーでスタンプのみ。
一番の難関本門寺をなんとか加藤清正の此経難持坂を上り大堂横でスタンプ、元来た道から蓮沼駅でスタンプ。全16のスタンプ中銭湯3つを残し終了となりました。
歩数計を持って歩かなかったので歩数不明ですが食事を入れて5時間ちょっと、身体的にはかなり歩いたようで足が少し上がらなくなっています。
郵便局も6局で、戴いてもティシュ位ですが汗ふきを綺麗なお姉さんから戴きました。この時期は何枚あっても嬉しい。
線路脇はおしろい花からキバナコスモスへ替わっています。この暑い夏も徐々に秋に向かっているようです。
このイベントの詳細、鉄道情報は http://www.tetsudo.com/から。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析