美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
品川のホテルは先月末閉館しましたがチーズケーキは品川京急改札口隣の地下でパソフィックベーカリーが残っていて販売しています。商品は、台場のホテルから持ってきているようです。
スフレチーズケーキでしっとりとした、なめらかで濃厚な味のケーキです。我が家で亡くなった父母から皆が大好きでした。チーズケーキといえばレモン味がちょっとありますが、このケーキは上にアプリコットジャムが塗ってあります。
ベイクドですと中々食べられませんが日光の明治の館のチーズケーキや昨日のニューオータニのケーキが個人的には好きです。
パシフィックのチーズケーキもある時から味が変わりました。甘さをセイブしたり良く解りませんが濃厚さも変わりました。時代と共にお客様の要望により微妙に変えていくんでしょう。それが長く続く要因かも知れません。さて、台場の味は変わるのでしょうか。
品川の地下の売店の人はホテルの従業員とはとても思えない態度の人が売り子でした。へぇこんな態度の悪い人を雇っているんだと思ったことがあります。そして閉館前の2,3日前のホテル内のベーカリーにいました。
ケーキは良いけどこのおじさんは?
スフレチーズケーキでしっとりとした、なめらかで濃厚な味のケーキです。我が家で亡くなった父母から皆が大好きでした。チーズケーキといえばレモン味がちょっとありますが、このケーキは上にアプリコットジャムが塗ってあります。
ベイクドですと中々食べられませんが日光の明治の館のチーズケーキや昨日のニューオータニのケーキが個人的には好きです。
パシフィックのチーズケーキもある時から味が変わりました。甘さをセイブしたり良く解りませんが濃厚さも変わりました。時代と共にお客様の要望により微妙に変えていくんでしょう。それが長く続く要因かも知れません。さて、台場の味は変わるのでしょうか。
品川の地下の売店の人はホテルの従業員とはとても思えない態度の人が売り子でした。へぇこんな態度の悪い人を雇っているんだと思ったことがあります。そして閉館前の2,3日前のホテル内のベーカリーにいました。
ケーキは良いけどこのおじさんは?
PR
この所急に秋らしくなり朝夕は寒くなってきました。
寒くなるとコンビニにはおでんや肉まんの販売機が出てきます。そして暖かいものを身体が欲しがります。
私、我が家は、品川駅前のウイング高輪地下にあります「中国料理 高輪」の肉マンが好きです。値段はコンビニに比べると3倍くらいですが肉の量、大きさ、美味しさなどを考えればそんなに高いとは思いません。
蒸かし器で25分位掛かります。我が家の一般的な蒸かし器では3つが限度になります。(その位の大きさです)あつあつと蒸かしたてを食べる時の幸せ感も家族で食べると一層です。肉汁が凄く出ますので気をつけて食べないと洋服に落としたり、ネクタイに飛ばしたりと後でかみさんに怒られます。
肉も大きいですから1つを食べれば私の場合朝食、昼食では充分です。肉はあら引きで色々な野菜などが入っています。これから、我が家の冷凍庫に常備する季節になりました。これからこの店に行った時は中国土鍋を食べる時期でもあります。
中国料理高輪
http://r.gnavi.co.jp/g046100/
寒くなるとコンビニにはおでんや肉まんの販売機が出てきます。そして暖かいものを身体が欲しがります。
私、我が家は、品川駅前のウイング高輪地下にあります「中国料理 高輪」の肉マンが好きです。値段はコンビニに比べると3倍くらいですが肉の量、大きさ、美味しさなどを考えればそんなに高いとは思いません。
蒸かし器で25分位掛かります。我が家の一般的な蒸かし器では3つが限度になります。(その位の大きさです)あつあつと蒸かしたてを食べる時の幸せ感も家族で食べると一層です。肉汁が凄く出ますので気をつけて食べないと洋服に落としたり、ネクタイに飛ばしたりと後でかみさんに怒られます。
肉も大きいですから1つを食べれば私の場合朝食、昼食では充分です。肉はあら引きで色々な野菜などが入っています。これから、我が家の冷凍庫に常備する季節になりました。これからこの店に行った時は中国土鍋を食べる時期でもあります。
中国料理高輪
http://r.gnavi.co.jp/g046100/
両国に有ります「とし田」ここは、お相撲関連で言えば両国力士最中があります。私は、花氷という砂糖菓子が好きです。
砂糖の皮の中は天草でゼリー状の口当たりの良いお菓子です。両国と言う事で中々買いにいけません。特に少ない行く機会が日曜日が多いのですがその曜日はなぜかお休みです。ですから中々口に出来ません。
それで金沢の村上のわり氷を買うことになります。この数年花氷でなくわり氷を食べています。味的に比較は出来ませんがまぁ同じように思っています。こればっかりですと砂糖を食べているようなものになりますがこれが止まらなくなるんです。
http://www.ntv.co.jp/burari/080920/info02.html 両国とし田の花氷
http://www.wagashi-murakami.com/product/wari.html 金沢村上のわり氷
村上のわり氷は、横浜高島屋か品川クインズ伊勢丹の銘菓コーナーで購入します。
砂糖の皮の中は天草でゼリー状の口当たりの良いお菓子です。両国と言う事で中々買いにいけません。特に少ない行く機会が日曜日が多いのですがその曜日はなぜかお休みです。ですから中々口に出来ません。
それで金沢の村上のわり氷を買うことになります。この数年花氷でなくわり氷を食べています。味的に比較は出来ませんがまぁ同じように思っています。こればっかりですと砂糖を食べているようなものになりますがこれが止まらなくなるんです。
http://www.ntv.co.jp/burari/080920/info02.html 両国とし田の花氷
http://www.wagashi-murakami.com/product/wari.html 金沢村上のわり氷
村上のわり氷は、横浜高島屋か品川クインズ伊勢丹の銘菓コーナーで購入します。
現在日本橋の三井記念美術館開館5周年記念で円山応挙展を開催されています。円山応挙と言えば単純に三井財閥、兵庫の大乗寺が浮かびます。両方とも多くの作品が収蔵されています。
今日のおやつは、かりんとうです。大乗寺山門前の円山菓寮と言うお菓子屋ですがかりんとう専門店です。前回の小倉山荘と同じように何種類かを小分けにしてあります。
円山花しずく(風雅さざれかりん)という名前になっています。私の場合小指の爪位の大きさのかりんとうです。ちいさなパッケージに紅あられ、生姜、青海苔、黒糖、ピーナッツの5種類が入っています。ちょっと上品です。私にはかっこつけで向いてないと言う声が聞こえそうです。
お店と円山応挙は何にも関係がないと思います。たまたま大乗寺の横にお店があり花鳥風月を応挙、季節のお菓子を結びつけたものなんのでしょう。まぁ個人的には好きで美味しいと思っていますので応挙云々はいらないのですが。
新宿京王百貨店や横浜そごうで購入しています。
http://www.maruyamakaryo.com/products/list.php?category_id=3
今日のおやつは、かりんとうです。大乗寺山門前の円山菓寮と言うお菓子屋ですがかりんとう専門店です。前回の小倉山荘と同じように何種類かを小分けにしてあります。
円山花しずく(風雅さざれかりん)という名前になっています。私の場合小指の爪位の大きさのかりんとうです。ちいさなパッケージに紅あられ、生姜、青海苔、黒糖、ピーナッツの5種類が入っています。ちょっと上品です。私にはかっこつけで向いてないと言う声が聞こえそうです。
お店と円山応挙は何にも関係がないと思います。たまたま大乗寺の横にお店があり花鳥風月を応挙、季節のお菓子を結びつけたものなんのでしょう。まぁ個人的には好きで美味しいと思っていますので応挙云々はいらないのですが。
新宿京王百貨店や横浜そごうで購入しています。
http://www.maruyamakaryo.com/products/list.php?category_id=3
昔からおせんべい類は好物にしています。その中で今の時期にぴったりの京都の小倉山荘の秋をぐら「月にもみじ」というおかきです。
小倉百人一首に詠われた日本の四季を一口サイズのあられにしたものです。パッケージも百人一首をデザインし中のあられの入っている入れ物にも百人一首が刷り込まれています。
10センチ×8センチ位の小さなパッケージに8種類のあられが入っています。1、雲隠れ(紫芋)もみじをかたどった甘いせんべい 2、竜田川(えびサラダ)えびせんべい 3、銀杏(醤油)銀杏柄の甘辛醤油あられ 4、しがらみ(メイプル蜜掛け)蜜掛けの甘いせんべい 5、村雨(あおさのり)甘醤油にあおさの香り 6、月の影(黒豆)丹波黒豆の香ばしいせんべい 7、黒染めの袖(海苔巻き)海苔を巻いたおかき 8、八重葎(ちらし昆布)磯の香りのあられ。
テーマとして百人一首を全面的に取り上げています。商品からパッケージ、包装紙、手提げに至るまで小倉百人一首になっています。小さなプレートに8種類のせんべい、あられが入っていますので1箱で色々な味が楽しめます。お使い物にも手ごろです。
この手のパッケージは多くのせんべい屋さんが出しています。今回は秋と言う時期に掛けて紹介しました。味も個人的には好きです。
お茶請けに、私はお酒の共になってしまいます。全国のデパートで売っていると思います。私は横浜そごうで購入しています。
http://www.ogurasansou.co.jp/item/657.html
小倉百人一首に詠われた日本の四季を一口サイズのあられにしたものです。パッケージも百人一首をデザインし中のあられの入っている入れ物にも百人一首が刷り込まれています。
10センチ×8センチ位の小さなパッケージに8種類のあられが入っています。1、雲隠れ(紫芋)もみじをかたどった甘いせんべい 2、竜田川(えびサラダ)えびせんべい 3、銀杏(醤油)銀杏柄の甘辛醤油あられ 4、しがらみ(メイプル蜜掛け)蜜掛けの甘いせんべい 5、村雨(あおさのり)甘醤油にあおさの香り 6、月の影(黒豆)丹波黒豆の香ばしいせんべい 7、黒染めの袖(海苔巻き)海苔を巻いたおかき 8、八重葎(ちらし昆布)磯の香りのあられ。
テーマとして百人一首を全面的に取り上げています。商品からパッケージ、包装紙、手提げに至るまで小倉百人一首になっています。小さなプレートに8種類のせんべい、あられが入っていますので1箱で色々な味が楽しめます。お使い物にも手ごろです。
この手のパッケージは多くのせんべい屋さんが出しています。今回は秋と言う時期に掛けて紹介しました。味も個人的には好きです。
お茶請けに、私はお酒の共になってしまいます。全国のデパートで売っていると思います。私は横浜そごうで購入しています。
http://www.ogurasansou.co.jp/item/657.html
沖縄のパンには名前が変わっているパンが結構あります。なかよしパン(ココア生地のバタークリームをサンドしてあります。ぐしけんパンから販売、結構大きいので一つは食べれないかも、へそがある青カエルのパッケージ)今回のゼブラパン、ウルトラメロンチョコパン(名前だけだと何だか解らないと思います。)うずまきパン、健康パンなどがそうです。
ゼブラパンは黒糖とピーナッツジャムのサンドの単純なパンです。厚さは5センチくらいあります。パンの断面がゼブラになっているからだと個人的に思っています。これ1つで結構お腹が一杯になります。
個人的には年に数回しか食べませんがこれが結構癖になる美味しさなんです。抜群に旨いかといえばそうでもないがでもたまに食べたくなるんです。オキコという会社が作っています。沖縄では有名だと思います。東京では銀座の沖縄のアンテナショップで時々売っています。
駅なんかで販売している沖縄物産展と称するものは個人的には信用していません。テキヤがほとんどでしょう。催事屋と言われ永く持つものしか販売していませんし仕入れの安いメーカー物でない品が多いようです。ですからパンなどは安く、賞味期限がないものはまず売っていません。まぁ知っていなければ買わないか?
ぐしけんパンHP
http://www.gushikenpan.com/commodity/index.html
ゼブラパンは黒糖とピーナッツジャムのサンドの単純なパンです。厚さは5センチくらいあります。パンの断面がゼブラになっているからだと個人的に思っています。これ1つで結構お腹が一杯になります。
個人的には年に数回しか食べませんがこれが結構癖になる美味しさなんです。抜群に旨いかといえばそうでもないがでもたまに食べたくなるんです。オキコという会社が作っています。沖縄では有名だと思います。東京では銀座の沖縄のアンテナショップで時々売っています。
駅なんかで販売している沖縄物産展と称するものは個人的には信用していません。テキヤがほとんどでしょう。催事屋と言われ永く持つものしか販売していませんし仕入れの安いメーカー物でない品が多いようです。ですからパンなどは安く、賞味期限がないものはまず売っていません。まぁ知っていなければ買わないか?
ぐしけんパンHP
http://www.gushikenpan.com/commodity/index.html
おはぎ、最中ときて明日の名月では本来、団子なんでしょうが、個人的にはみたらし団子が好きです。和菓子屋さんでは大体、朝作り醤油の餡、あんこなどがあります。
私は大森のよね屋のみたらし団子が好きです。ここでは焼き団子と言います。このお店では注文するとまず焼いて醤油餡を付けてくれます。待っている間香ばしい団子の焼ける匂いが良いです。
団子は4つを櫛にさしてあります。亡くなった親父が好きで焼いてもらい暖かい間に家に帰るのがちょっと大変でしたが結構喜んでくれました。夕方だと売り切れも多くしょうがなく練りきりになる事もありました。
子供、かみさんも好きで今でも近くを通れば大体顔を出します。3人で10本をあっという間に食べてしまいます。その時ばかりはニコニコして団子3兄弟ならぬ家族になります。
明日は月餅とみたらしで月をめでればと思っています。明日は月が出るだろうか。まぁ月より団子か。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1906.htm
私は大森のよね屋のみたらし団子が好きです。ここでは焼き団子と言います。このお店では注文するとまず焼いて醤油餡を付けてくれます。待っている間香ばしい団子の焼ける匂いが良いです。
団子は4つを櫛にさしてあります。亡くなった親父が好きで焼いてもらい暖かい間に家に帰るのがちょっと大変でしたが結構喜んでくれました。夕方だと売り切れも多くしょうがなく練りきりになる事もありました。
子供、かみさんも好きで今でも近くを通れば大体顔を出します。3人で10本をあっという間に食べてしまいます。その時ばかりはニコニコして団子3兄弟ならぬ家族になります。
明日は月餅とみたらしで月をめでればと思っています。明日は月が出るだろうか。まぁ月より団子か。
http://www.wagashi.or.jp/tokyo/shop/1906.htm
中秋の名月と言えば何となく8月15日を思い出します。しかし、中秋の名月は今年は9月22日(水)です。お団子を供える風習があります。今年も切子では昨年と同じお題で月とウサギとススキを切り出します。
無理やりになりますが日本ではお団子、中国では月餅を家族で食べます。個人的には月とくれば「最中」を思い出しますしお団子よりどちらかと言えば最中が好きです。
最中は単純な食べ物です。中の餡と餅のかわです。作るには大変な手間が掛かるのでしょうが特別大きいものは別にして一口、二口で食べられてしまいます。口の中で餡、かわのからみ、舌触り、甘さなど瞬間に味わい此処が好き、嫌いなど変わってしまいます。
餡の量が多いのは切腹最中、ご存知最中、きぬの夕月などが有名です。オーソドックスで好きなのはとらやの最中の月、塩瀬の袖、明治神宮の菊最中、お土産では仙台の白松がモナカ、寿の三色最中、石巻最中、富山の江出乃月、松坂の老伴、両国の力士もなか、横浜の喜最中など。
個人的に電車が好きで変わったところでは「都電最中」「江ノ電最中」「多摩モノレール」「スバル最中」、バイクの「モリワキ最中」中々勿体無く食べられないのが難点。
とらやのゴルフ最中、最中のお汁粉、アイス最中など色々あります。和菓子屋さんでも色々研究をしています。かわも殆どが機械で一気に焼いていますが未だに手で1づつ焼いているお店もありますが大体は専門の会社が焼いたものを使っているようです。
銀座の空也のように手ごろな値段で家族でやっているお店は数に限りがあり注文以外は売るものは数も少なくあっという間に完売です。
全国各地で作られ地域のお茶請け、お土産として販売されています。最中は年間商品でその他にネリキリなど季節毎に芸術的な商品を作っています。和菓子屋の看板商品は最中や羊羹が多いようです。また殆どが家内工業的に又は徒弟制度の中で細~く永くお店を守っています。
ノンベイのお前が最中かよと聞こえてきそうですが嫌らしい両刀使いなんです。家でも旅先でもちょっとひとつ食べるのが良いのです。
無理やりになりますが日本ではお団子、中国では月餅を家族で食べます。個人的には月とくれば「最中」を思い出しますしお団子よりどちらかと言えば最中が好きです。
最中は単純な食べ物です。中の餡と餅のかわです。作るには大変な手間が掛かるのでしょうが特別大きいものは別にして一口、二口で食べられてしまいます。口の中で餡、かわのからみ、舌触り、甘さなど瞬間に味わい此処が好き、嫌いなど変わってしまいます。
餡の量が多いのは切腹最中、ご存知最中、きぬの夕月などが有名です。オーソドックスで好きなのはとらやの最中の月、塩瀬の袖、明治神宮の菊最中、お土産では仙台の白松がモナカ、寿の三色最中、石巻最中、富山の江出乃月、松坂の老伴、両国の力士もなか、横浜の喜最中など。
個人的に電車が好きで変わったところでは「都電最中」「江ノ電最中」「多摩モノレール」「スバル最中」、バイクの「モリワキ最中」中々勿体無く食べられないのが難点。
とらやのゴルフ最中、最中のお汁粉、アイス最中など色々あります。和菓子屋さんでも色々研究をしています。かわも殆どが機械で一気に焼いていますが未だに手で1づつ焼いているお店もありますが大体は専門の会社が焼いたものを使っているようです。
銀座の空也のように手ごろな値段で家族でやっているお店は数に限りがあり注文以外は売るものは数も少なくあっという間に完売です。
全国各地で作られ地域のお茶請け、お土産として販売されています。最中は年間商品でその他にネリキリなど季節毎に芸術的な商品を作っています。和菓子屋の看板商品は最中や羊羹が多いようです。また殆どが家内工業的に又は徒弟制度の中で細~く永くお店を守っています。
ノンベイのお前が最中かよと聞こえてきそうですが嫌らしい両刀使いなんです。家でも旅先でもちょっとひとつ食べるのが良いのです。
今日は朝5時起きで大田市場の青果市場へ行きました。少しでも安い良いものをほしいとのやる気のある店長の希望を入れるため友人を通して紹介をお願いに行きました。魚市場は即効で現金で買えますが青果は中々会員にならないと駄目なようです。
紹介をしてもらった大卸の会社の人は凄く真面目で学校の先生のように一つ一つ説明をしてくれます。気の短い私は駄目なら駄目、おっけいなら即仲買さんを紹介してほしいと思って黙って聞いていました。勿論今入れている八百屋さんを切るつもりはありません。毎日買いに行ける筈はないのですから。考え方と現在の仕入れ金額を知ってもらうつもりの仕事だったんですが。
たまたま明日は休みのため紹介の仲買さんもばたばたしていて午後にでも電話をくれると言う事になりました。さて旨くいくのでしょうか。個人的には経費の感覚を覚えてもらえばと思っています。
9時過ぎに大田市場を後にして銀座の空也へ最中を買いに行きました。ここはBOSSから言われた中々買えないお店と言う事で10時には何とか高速が事故渋滞の中並ぶ事ができました。創業120年以上で夏目漱石の我輩は猫であるにも出てくるお店です。基本は予約です。家庭用のものが毎日少しあるとのことで一等賞で並びました。勿論買えました。
ここは今の流行から遠ざかった営業のようです。昔からの手作りにこだわりパンフにも海外からのお客様、常連のお客様から直接お越しいただいても売り切れでご迷惑をお掛けしています。ご用命は予約をしてください。通販、カード精算もありません。できるだけ頑張りますが数に限りがあります。お電話でのご予約をと書いてあります。
間口一軒の小さなお店でした。予約の包みが沢山置いてあります。家庭用の当日販売は10箱位でしょうか。2箱買いましたが小さな最中が10個入って950円です。チラシにも安価な料金で美味しいものを提供していますので沢山作れません。なにとぞご理解ください。と書いてあります。確かに銀座で老舗のお店で1つ100円以下の最中は多分無いでしょう。
小さいけど一つ一つ焼いた最中の皮で厳選された小豆で作っているようですが私はひとつ食べただけで良いかなぁと思っています。ただ、良く知っている人には差し上げる価値のある物かもしれません。こんな商売をしたいなぁと思っても老舗の力は簡単には真似ができません。
紹介をしてもらった大卸の会社の人は凄く真面目で学校の先生のように一つ一つ説明をしてくれます。気の短い私は駄目なら駄目、おっけいなら即仲買さんを紹介してほしいと思って黙って聞いていました。勿論今入れている八百屋さんを切るつもりはありません。毎日買いに行ける筈はないのですから。考え方と現在の仕入れ金額を知ってもらうつもりの仕事だったんですが。
たまたま明日は休みのため紹介の仲買さんもばたばたしていて午後にでも電話をくれると言う事になりました。さて旨くいくのでしょうか。個人的には経費の感覚を覚えてもらえばと思っています。
9時過ぎに大田市場を後にして銀座の空也へ最中を買いに行きました。ここはBOSSから言われた中々買えないお店と言う事で10時には何とか高速が事故渋滞の中並ぶ事ができました。創業120年以上で夏目漱石の我輩は猫であるにも出てくるお店です。基本は予約です。家庭用のものが毎日少しあるとのことで一等賞で並びました。勿論買えました。
ここは今の流行から遠ざかった営業のようです。昔からの手作りにこだわりパンフにも海外からのお客様、常連のお客様から直接お越しいただいても売り切れでご迷惑をお掛けしています。ご用命は予約をしてください。通販、カード精算もありません。できるだけ頑張りますが数に限りがあります。お電話でのご予約をと書いてあります。
間口一軒の小さなお店でした。予約の包みが沢山置いてあります。家庭用の当日販売は10箱位でしょうか。2箱買いましたが小さな最中が10個入って950円です。チラシにも安価な料金で美味しいものを提供していますので沢山作れません。なにとぞご理解ください。と書いてあります。確かに銀座で老舗のお店で1つ100円以下の最中は多分無いでしょう。
小さいけど一つ一つ焼いた最中の皮で厳選された小豆で作っているようですが私はひとつ食べただけで良いかなぁと思っています。ただ、良く知っている人には差し上げる価値のある物かもしれません。こんな商売をしたいなぁと思っても老舗の力は簡単には真似ができません。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析