[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒磯駅前に時間調整でうろついていると温泉まんじゅうの幟が出ていて覗く。温泉まんじゅうの蒸かしの湯気が出ていて美味しそう。
温泉まんじゅうにしようかと思ったら「酒まんじゅう」があり桜の花びらが乗ってついこちらを戴く。美味しそうなものが他にもある。
酒まんじゅうはほのかに酒の味と甘い餡で桜の花びらの味が最後に〆てくれて中々の味でした。
元祖かすてあんー会津葵
会津松平家の葵の御紋の印を押した餡入りカステラ。説明を聞くとレオという洗礼を受けたキリシタン大名蒲生氏郷が藩主であったり会津人参の貿易を一手に引き受けていた人が数年に一度長崎から来ていて南蛮文化をもたらしたようです。
会津若松にも隠れキリシタン跡、鶴ヶ城に残された「泰西王候騎馬合戦図」会津の唐人凧などまた天保時代に幕府用人に饗応したカステラ玉子などもあるようです。
カステラと言うよりカステラ風のお菓子に餡が入っているものですが意外にあっさりして美味しい。品のあるお茶菓子です。
ゆべしーかんの屋
福島の郷土菓子といえば「ゆべし」折角行ったので途中三時のおやつとして戴きました。
素朴なお菓子ですが餡も入って何となく福島郡山にいると納得。
福島の恋人―長登屋
札幌の「白い恋人」のパロディ版で多くの都市の名前を付けて販売しているようです。ホワイトチョコをサンドしたクッキー。
真面目な東北人がこういうお菓子を売るのかと思っていたら会社自体は名古屋のようです。その会社は色々な都市名で販売しているようです。まぁ味は想像とおりです。シャレで買って反省。
久寿餅―池田屋
池上名物久寿餅、池上に花見に行って食後のデザートでお店で戴く。大体がお土産で買って家で食べていました。
腰があり食べ応えもありお店では蜜がかけ放題でたまには良いもんです。
ぱんだ焼きー桜木亭
上野動物園前の桜木亭のぱんだ焼き、カステラ地にこしあんが入った焼き菓子。子供と毎週のように上野動物園に行くと帰りのお土産の定番でした。
その影響かいまだに子供は好きなようです。土砂降りの中営業終了間際ママリンがお土産に購入。
いかせんべいー小松製菓
南部せんべいに細かくした裂きイカが乗り黒ゴマとのマッチが最高。おやつにも酒のつまみにも。
岩手二戸の商品ですが福島のお店で見つけ、すぐさま購入、帰りの車中でのつまみになりました。
満月―松崎煎餅
銀座へ行くと必ず寄る老舗の煎餅屋。此処のせんべいはどれも美味しいですが特に満月の醤油が好きです。個人的にはもう少し固くてもと思う。2枚戴くとお腹がいっぱいに。
ホワイトショコラサンド―グレープストーン
ライ麦で焼いた厚目のクッキーにホワイトチョコがサンドした焼き菓子。歯ごたえと口に入った後の香りが良い。日本茶、紅茶にマッチ。
マテス ファンタジートリュフ マール・ド・シャンパーニュ
長い名前のチョコレート、口に含むとワインの味がします。ちょっとした箱入りで沢山入っていてウイスキーの口直しやおやつに戴いています。
ローカーグランカプチーノ―イタリアチョコ菓子
これも本当はもっと長い名前ですがコーヒークリームをサンドしたウエハースをミルクチョコレートでコーティングしさらにおしゃれにホワイトチョコでデザインされています。
このところ旅も多く疲れた時、酒のつまみにとチョコレート菓子を多くいただいています。サクサクして次々に口の中に入る美味しさです。
金鍔―栄太楼
榮太樓の金鍔、普通の金鍔に桜金鍔、黒糖くるみ金鍔の三種。日本橋散策で購入。
梅ぼ志飴や玉だれで有名ですが此処の金鍔もまた美味しい。変わっているのはごまが乗っています。創業文政元年の老舗。
桜餅と柏餅
製造元は不明、娘のお土産、口うるさいだけあり美味しかった。
共にこしあん。桜餅というと長命寺餅ですが道明寺餅というのもある。道明寺は米粒が残っているものをと理解しているが?
此れからは柏餅の季節になる。
くずもちー船橋屋
くずもちは川崎大師、池上本門寺の参道で販売しているものを食べることが多い。今回は銀座の画廊枝香庵で戴きました。
此処はテラスがあり寄ると毎回コーヒーなどを戴きます。今回はくずもちまで戴きました。船橋屋は亀戸天神前のお店です。味は池上の池田屋の久寿餅と同じように感じました。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |