美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皮は出来たてのようなフアフアした柔らかさで皮はみかも山という山肌をあらわしているようです。
味は黒糖が入っていて何となく昔懐かしい味、餡に刻まれた栗も入り小豆と栗の歯ごたえが楽しめます。
個人的にはもっと甘くても良いと思います。餡の甘さより皮の甘さが勝ってしまう。しかし食べ終わりは両方が混ざってとても美味しかったし甘かったという印象が残ります。
銀座三越で購入しましたが昔、雀宮から通っていた先輩を思い出しました。
PR
秋真っ盛り?食欲の秋と来れば地域で言えば北海道、日本全国の百貨店では季節に関係なく1年中北海道展をやっています。北海道展をやれば必ず当たる、鉄板の催事です。
日本の各地域では美味しいものが色々ありますが数が沢山あり、海、山、何でも旨いのは北海道。海産物、野菜、乳製品、肉類何でもござれです。
毎年代々木公園では北海道フェアを開催、青空テントでその場で食べられたりお土産が買える好評の大イベントです。8日まで開催中。http://www.hokkai-syokudo.co.jp/
都内の百貨店も多くがこの時期に北海道展を開催しています。主な物として8日まで上野松坂屋、9日まで新宿小田急百貨店、10日まで渋谷の東急東横店、6日から16日まで池袋西武百貨店、10日から16日まで日本橋高島屋とこの時期だけで多くの百貨店が行っています。
その他に北海道のアンテナショップはJR有楽町駅前の東京交通会館内、東京駅八重洲口駅前にイートインにもなっているアンテナショップがあります。共に他の県のアンテナショップの何倍の面積で毎日営業しています。
その他にスーパーや百貨店での駅弁大会も北海道がダントツ人気です。やはりカニ、ウニなどの見た目も綺麗で涎が出そうなあの駅弁に手が出てしまいます。
北海道展に出展している会社は大体限られているがそれにしてもダブってやっている時はどうするんだろうか。高倉健主演の映画で出てくる草薙君がやっていた仕事の人達が日本全国を廻っているんでしょうね。
私は沖縄ショップ、この北海道ショップと必ず銀座に行けば顔を出します。出来たていもコロッケかソフトクリームに手が出てしまいます。お土産として松前漬は大きい数の子が入ったものを必ず購入。食欲の秋、何を買っても外れなし、今回は何を買おうかなぁ。
日本の各地域では美味しいものが色々ありますが数が沢山あり、海、山、何でも旨いのは北海道。海産物、野菜、乳製品、肉類何でもござれです。
毎年代々木公園では北海道フェアを開催、青空テントでその場で食べられたりお土産が買える好評の大イベントです。8日まで開催中。http://www.hokkai-syokudo.co.jp/
都内の百貨店も多くがこの時期に北海道展を開催しています。主な物として8日まで上野松坂屋、9日まで新宿小田急百貨店、10日まで渋谷の東急東横店、6日から16日まで池袋西武百貨店、10日から16日まで日本橋高島屋とこの時期だけで多くの百貨店が行っています。
その他に北海道のアンテナショップはJR有楽町駅前の東京交通会館内、東京駅八重洲口駅前にイートインにもなっているアンテナショップがあります。共に他の県のアンテナショップの何倍の面積で毎日営業しています。
その他にスーパーや百貨店での駅弁大会も北海道がダントツ人気です。やはりカニ、ウニなどの見た目も綺麗で涎が出そうなあの駅弁に手が出てしまいます。
北海道展に出展している会社は大体限られているがそれにしてもダブってやっている時はどうするんだろうか。高倉健主演の映画で出てくる草薙君がやっていた仕事の人達が日本全国を廻っているんでしょうね。
私は沖縄ショップ、この北海道ショップと必ず銀座に行けば顔を出します。出来たていもコロッケかソフトクリームに手が出てしまいます。お土産として松前漬は大きい数の子が入ったものを必ず購入。食欲の秋、何を買っても外れなし、今回は何を買おうかなぁ。
毎年14日前後の土日に日比谷公園で全国の鉄道会社が集まり「鉄道フェスタ」が開催されています。その前後に各地区の鉄道フェスタが開催されていました。今年は東京都が全国都市緑化フェアの開催会場で日比谷公園が使えず、6,7日明治公園で開催です。
鉄道フェスタの前の週は毎年関東地区の鉄道会社が集まり「横浜トレインフェスティバル2012」がダブって開催になりました。此処に出ている各私鉄は明治公園にも出展しています。当然フアンも二つに分かれてしまいます。
私もひたちなか海浜鉄道のなぜか99周年記念きっぷ、千葉モノレール、北総のセット物を購入して退散。明治公園へ行こうか考えましたが今更と止めました。
帰りは来月に切れる東急の株主優待券で横浜から東急東横線に乗り、長津田まで、またのんびり多摩川線で東急蒲田駅へと今日は東急線の車中旅を楽しみました。
東急蒲田駅ではラッキーな事に池上線90周年きっぷセットを販売していました。3枚のD型硬券で電車が飛び出すようなセットで300円です。流石東急、他の会社なら印刷代などを考慮して入場券でなく乗車券にして千円売りになるでしょう。
明日は明治公園へ行こうかと思っています。今月は色々な所でフェスタが開催されます。
全国の各地区・事業者の鉄道フェアは鉄道コムのニュースからお調べください。
http://www.tetsudo.com/
昭和56年1月10日から昭和61年10月20日までの長い期間の国鉄バス中国沿線シリーズ。各バス駅から300円区間の乗車券。この発売数カ月後に国鉄が分割民営化してバスも各JRに所属になります。郷土芸能の地域と発売バス駅が違っています。
No11阿須那祭 昭和60年5月 倉敷駅発売(島根県阿須那)
阿須那祭は400年の伝統のあるお祭り。5月20日夜から22日にかけてジャンボ山鉾が練り歩く、この地方最大の賑わいの祭りだそうです。
No12獅子舞太鼓 昭和60年10月10日 倉敷駅発売(備前)
江戸時代が起源と言われ親子3頭の獅子が勇壮な中にもほほえましさを交える舞い。
No13茶屋町の鬼 昭和61年10月1日 岡山駅発売(岡山県倉敷市)
吉備津彦命が異国の鬼神(百済の王子温羅)を退治し、首を取った所叫び声が止まらず釜殿のへっついの下に埋めたところやっと止まった。諸国村々に分霊として祀られ、江戸時代に干拓に入植した帯江新田にも伝わり茶屋町の鬼として定着。300余の鬼が勢揃いして祭りがおこなわれる。
No14かけや太鼓 昭和61年10月20日 出雲市駅発売(島根県掛合町)
町内に働く若者により昭和54年名所。旧跡及び伝統楽を基調として誕生。
国鉄バス終焉は昭和62年3月です。4月からはJRバスとなって行きます。その数か月前まで発行していますがシリーズ化の意味が良く解りません。年数は関係ないと言いながら郷土芸能として設立数年の物も多く少し無理があるシリーズです。
そして昭和56年から61年は期間があまりにも長い。
現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを検索してください。
阿須那祭は400年の伝統のあるお祭り。5月20日夜から22日にかけてジャンボ山鉾が練り歩く、この地方最大の賑わいの祭りだそうです。
江戸時代が起源と言われ親子3頭の獅子が勇壮な中にもほほえましさを交える舞い。
吉備津彦命が異国の鬼神(百済の王子温羅)を退治し、首を取った所叫び声が止まらず釜殿のへっついの下に埋めたところやっと止まった。諸国村々に分霊として祀られ、江戸時代に干拓に入植した帯江新田にも伝わり茶屋町の鬼として定着。300余の鬼が勢揃いして祭りがおこなわれる。
No14かけや太鼓 昭和61年10月20日 出雲市駅発売(島根県掛合町)
町内に働く若者により昭和54年名所。旧跡及び伝統楽を基調として誕生。
国鉄バス終焉は昭和62年3月です。4月からはJRバスとなって行きます。その数か月前まで発行していますがシリーズ化の意味が良く解りません。年数は関係ないと言いながら郷土芸能として設立数年の物も多く少し無理があるシリーズです。
そして昭和56年から61年は期間があまりにも長い。
現在は国鉄バスはありませんが各JR会社に所属し各JRバスになっています。JRバス検索はhttp://www.tetsudo.com/ から各JRを検索してください。
今回は2012TOKYO WELCOME TO TOKYOと外人用の歓迎垂れ幕なのでしょうか。デザインは折り紙で表しています。招致を決めるオリンピックの役員が来日するんでしょうか。
バッチは会費内ですが余り前回みたいな膨大な招致費用を掛けると何でも反対の人達の格好の的になります。でもある程度は掛けないと運動が出来ない。何とか日本へオリンピックが招致できると良いのですが。ロンドン後賛成者が増えたようです。
アートフェアは今日から7日(日)まで、絵画・近代美術・古美術・茶道具・工芸展です。
何百万という絵画、安田靫彦(やすだ ゆきひこ)のスケッチ60万とか欲しいなと思った川瀬巴水の版画30万といったちょっと手が出ない作品ばかり。まぁ目の保養と値段の確認にはなりました。
新橋に出て昼食、さすがサラリーマンの町、ランチは大体500円が多い。こんなに安いのに外で呼び込みをしている。同じように銀座も大体千円でおつりが来る店が多いのにやはり呼び込みをしている。サラリーマンも今は弁当を買って事務所で食べたりしているようです。新橋の西口通りでワンコインのオムライス。スープ、小付、サラダ付き。
銀座ではギャラリーを数件見て三越の地下で福砂屋のかすてら、全国名品コーナーでギャラリー枝香庵のマダムと会い勧められた東京北区の揚最中を、その前に山形のからからせんべい、金沢の浦田甘陽堂の小倉きんつば(今日は中田のきんつばでなく)、栃木雅洞のみかも山(どら焼き)を購入。
JR大森駅で下車、旧区役所にある大田文化の森まで歩く、毎月の朗読会、山本周五郎原作「つゆのひぬま」の中おたふく物語三部作「妹の縁談」この原作は読んでいましたが名調子の中いつの間にかしっかりお休み。
此処から平和島美原通りの大森スポーツセンターまで歩き、1時間半ちょっとトレーニングしてまた徒歩にて帰宅。今日は歩いた。
御成門からの東京タワーですが何となく曲がっているように見えます。
皆が東京スカイツリーと話題が行ってしまったので臍を曲げているんでしょうか。
同時期に豊洲の平木浮世絵美術館と同じタイトルで開催しています。ダブっているのは真美人位で共に違う作品を展示しています。
この美術館は無料でなおかつカラーの出展リストが戴けますが難点は他の美術館に比べると少し暗い。狭い場所に40点を越える作品を展示、より多くの作品を見せる工夫も素晴らしいのですが。
今回は6枚続き千代田之御表の上野御成は圧巻。
10月1日から20日まで開催、次回は陸蒸気走って140年展を10月29日から
角川シネマ有楽町で「BUNGO~ささやかな欲望~」と云うタイトルでその中に「見つめられる淑女たち」「告白する紳士たち」というテーマで短編を3つづつ組み合わせた面白い映画です。
「見つめられる淑女たち」を見たのですが3本で約二時間位で宮沢賢治原作の「注文の多い料理店」石原さとみ、宮迫博之、三浦哲郎原作の「乳房」水崎綾女、影山樹生弥、永井荷風原作「人妻」谷村美月、大西信満出演の映画です。
時間的に見られませんでしたが「告白する紳士たち」は岡本かの子原作「鮨」橋本愛、リリー・フランキー、坂口安吾原作「握った手」山田孝之、成海璃子、林芙美子原作「幸福の彼方」波瑠、三浦貴大出演の短編です。
今回見た「見つめられる淑女たち」の3本の原作を私は読んでいないのでどの様に脚色しているのか解りませんが映画内容も面白く今時のテレビドラマより「かわいいセクシー」で題名とはかけ離れた演出です。文学作品とオムニバスにした珍しい映画でした。次回時間が合えば「告白する紳士たち」も是非見たい。
角川シネマ有楽町は有楽町駅前の昔は「そごう」が入っていた読売会館8階です。下のビックカメラは何回か入った事はありますが、この映画館は初めてでした。そごうがオープンした時のテーマソングが「有楽町であいましょう」でした。そして歌詞どおりに雨が降って今日はシネマかロードショーとあいなりました。
http://bungo-movie.jp/
「見つめられる淑女たち」を見たのですが3本で約二時間位で宮沢賢治原作の「注文の多い料理店」石原さとみ、宮迫博之、三浦哲郎原作の「乳房」水崎綾女、影山樹生弥、永井荷風原作「人妻」谷村美月、大西信満出演の映画です。
時間的に見られませんでしたが「告白する紳士たち」は岡本かの子原作「鮨」橋本愛、リリー・フランキー、坂口安吾原作「握った手」山田孝之、成海璃子、林芙美子原作「幸福の彼方」波瑠、三浦貴大出演の短編です。
今回見た「見つめられる淑女たち」の3本の原作を私は読んでいないのでどの様に脚色しているのか解りませんが映画内容も面白く今時のテレビドラマより「かわいいセクシー」で題名とはかけ離れた演出です。文学作品とオムニバスにした珍しい映画でした。次回時間が合えば「告白する紳士たち」も是非見たい。
角川シネマ有楽町は有楽町駅前の昔は「そごう」が入っていた読売会館8階です。下のビックカメラは何回か入った事はありますが、この映画館は初めてでした。そごうがオープンした時のテーマソングが「有楽町であいましょう」でした。そして歌詞どおりに雨が降って今日はシネマかロードショーとあいなりました。
http://bungo-movie.jp/
高砂部屋元一ノ矢の松田マネージャーを囲む会「一の会」を昨夜大森のいわし料理西鶴で開催しました。一の会は、松田さんが現役の頃から後援会でなくファンクラブとして異業種交流を兼ね相撲の好きな人が集まった会です。
今年で16年になります。当初の10人の発起人は現在5人、残りの方は何処かへお隠れになっています。今年も一人お隠れになりました。
松田さんは昭和のお相撲さんとしては最高齢で相撲を取り、相撲界初の国立大学出というマスコミ受けする人で現役時代は多くのメディアに出ていました。現在は部屋のマネージャーとして若い人の発掘、生活指導等部屋の仕事をしています。その外にシコトレなどの一般人用の健康づくりの本の出筆(現在4冊刊行)、講師なども勤めています。
毎場所の送られてくる番付に最初は喜んでいましたが今や、その中にお知らせを入れても中を開けない人も多い。お土産の相撲グッズもあんなに喜んでいたのに相撲に関係なく違う物がと云った希望が出ています。
昨夜は会員からお相撲さんを連れて来て欲しいとの要望に応えて部屋の期待の若手「朝弁慶」が。やはり1メートル90を超え体重170と立派な身体に皆さん迫力を感じていました。もう主役は彼で誰の会だか解らなくなりました。また相撲に詳しい若い女性が2名参加、これも華やぎじじぃ達は喜ぶ。
会員からは朝稽古が見たいとか言われ今年の春に開催しましたが言い出しっぺの人は来ず。今回も17名と少ない。それも後輩0君が2人連れて来てくれたお陰です。また景品まで協賛してくれた。本当に深謝。
会員一人が一人連れて来てくれれば集める苦労もないのですが。口で言うのは簡単ですが実行は難しい。注文や要望をする人ほど中々実行をしてくれない。
まぁブツブツ言いながら是からも続けて行こうと思っています。しかし次なる要望は松田さんのちゃんこを食べたい。お店は営業しているので厨房を貸してくれる所は少ない。さて、、、(今回は顔が映り込んでいますので写真はありません。)
今年で16年になります。当初の10人の発起人は現在5人、残りの方は何処かへお隠れになっています。今年も一人お隠れになりました。
松田さんは昭和のお相撲さんとしては最高齢で相撲を取り、相撲界初の国立大学出というマスコミ受けする人で現役時代は多くのメディアに出ていました。現在は部屋のマネージャーとして若い人の発掘、生活指導等部屋の仕事をしています。その外にシコトレなどの一般人用の健康づくりの本の出筆(現在4冊刊行)、講師なども勤めています。
毎場所の送られてくる番付に最初は喜んでいましたが今や、その中にお知らせを入れても中を開けない人も多い。お土産の相撲グッズもあんなに喜んでいたのに相撲に関係なく違う物がと云った希望が出ています。
昨夜は会員からお相撲さんを連れて来て欲しいとの要望に応えて部屋の期待の若手「朝弁慶」が。やはり1メートル90を超え体重170と立派な身体に皆さん迫力を感じていました。もう主役は彼で誰の会だか解らなくなりました。また相撲に詳しい若い女性が2名参加、これも華やぎじじぃ達は喜ぶ。
会員からは朝稽古が見たいとか言われ今年の春に開催しましたが言い出しっぺの人は来ず。今回も17名と少ない。それも後輩0君が2人連れて来てくれたお陰です。また景品まで協賛してくれた。本当に深謝。
会員一人が一人連れて来てくれれば集める苦労もないのですが。口で言うのは簡単ですが実行は難しい。注文や要望をする人ほど中々実行をしてくれない。
まぁブツブツ言いながら是からも続けて行こうと思っています。しかし次なる要望は松田さんのちゃんこを食べたい。お店は営業しているので厨房を貸してくれる所は少ない。さて、、、(今回は顔が映り込んでいますので写真はありません。)
今日は咲いていました。また彼岸花もやっと咲き始めました。群生でなくたった3本です。毎年そのままほっぽりぱ無しですが固まりは大きいのですが2本だったり5本だったりとその年によって違います。また種が飛んだのか(確か球根なんだが)違う鉢からも上がってきました。
雨が降りそうな曇り空で慌てて帰宅。
晴れていれば白い砂浜、青い海なのですが。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析