忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洋麺屋五右衛門、この店の方針は何だろうか。コショウをいらないと言えばそれは出来ません。前に食べた時にコショウがきつかったからいらないといったら。当店は全てマニュアルどおりにしか出せません。それ以外はアレルギーの方は言ってください。調整をします。

ふざけるなと思いながらしょうがなく出たスパゲティを食べましたがもう二度と行きません。全部工場から持って来ているのはわかりますがコショウまで入れてあるはずも無く店で入れるんではと思いますが。会社のキメだそうで守らないと逆に罰則だそうです。

全てマニュアルどおりということだそうです。マニュアルは誰の為にあるのかちょっと間違えているんではないのかなと思います。現実にお客は減ったんでしょう。この所値段が下がりました。それでもやっぱりお客は減っているようです。私からすれば当然だと思う。実は此処の会社の株を持っているんですがドトールとの絡みからか株数は増えど上がらず売るに売れずイライラもあるんでしょうか。

同じようにマニュアルで運営しているマクドナルドも馬鹿なことをやっています。私は毎日のように朝、コーヒーをテイクアウトします。そして砂糖もマドラーもいりませんと言っています。

朝のアルバイトはそう何人も変わっていません。私の顔も知っているはずです。何年も毎朝買っているんですから。でも必ず店内ですか、お持ち帰りですかと聞き、持ち帰りと言うとミルク、砂糖、マドラーを付けます。砂糖、マドラーはいりませんと言うとそうですかと外します。

これが顧客サービスなんでしょうか。私は少なくても2年以上毎朝です。彼らは解っているけどそうしなければという行動マニュアルで動いているはずです。私にとっては腹が立つだけでサービスもなにもないことです。

顧客を人間でなく扱う、建前は全て平均に平等にサービスする。そんなのは私にとってはサービスではないと思っています。このシステムに慣れた人は安心ですと言います。確かに一理はあります。でもなぁと思う今日この頃です。

均一も良いですが何でもかんでもこれで良いのかと思います。これが一般化して私の担当のお店でも若い店長が同じ事をやっていたらと思うとぞっとします。特に最近コンビニの影響か両手でのお釣の出し方はげっと思います。お釣はトレーにレシートと一緒に出しているかなぁ。

まず駄目だろうなぁ。コンビニと同じやり方だろうなぁ。百貨店が良いか解らないが百貨店で両手でお釣を出すか?飲食店でも老舗と言われるところは両手でのお釣りは出さない。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
マニュアルの功罪
やはり、チェーンとして同一業態を多店舗展開している企業としてはマニュアルを基本とするのがベストですね。ただ、ご指摘のような話はあるでしょう。これは現場にどこまで裁量権を与えるかの問題です。

今、飲食チェーンやコンビニ等の店長クラスからよく聞く話は、最近の若いバイトは、「気がきかない」「客が何を望んでいるか分からないし、知ろうとしない」「何も考えていない」等々だそうです。こういうバイトを使っているのですから、現場で個人の裁量に任せることができません。チェーン店ではなおさらでしょう。

とはいっても個人差がありますから、現在の若者でも顧客のニーズにマニュアルを離れて対応する子もいますけどね。たとえば、コンビニではどの店もマニュアルでは「両替御断り」です。ですが、店員によっては、「規則ではいけないのですが」とか何とか言ってちゃんと対応してくれるはずです。もちろん相手が悪ければ断られます。

パパリンさんのところはチェーンオペレーションをやっていないので、マニュアル絶対には抵抗があるのでしょうね。でも非チェーンでも、気のきいたスタッフばかりを使っているわけではないですから要注意ですけどね。

サービスとは実に難しく、生産性と顧客の感じるバリューをどう両立させるかです。特に、現状の飲食や小売りの生産性の低さが低賃金を生んでいる現状は問題です。一部の高生産生企業、たとえば飲食ですとサイゼリアは35歳の平均年収は737万円、45歳で1.039万円と大手商社並みです。ユニクロのファーストリテイリングもサイゼリアとほぼ同じです(35歳で771万、45歳で1.079万)。マクロ的にも生産性を上げてちゃんと社員に分配し、バリューを提供出来る企業が増えることが日本経済の成長力を高めることにもつながります。

洋麺屋五右衛門の業績は知りませんが、顧客にバリューを提供できず、かつ生産性も向上できなければ衰退するしかないですね。

いやはや、よその店に入ってもわが身を考えざるを得ないパパリンさんの苦労はよくわかります(笑)。私も飲食の仕事に関わっていた時は、店に入って一望すると席数、回転率等が即頭に浮かんで日商が分かるので嫌でした(苦笑)。

昨日は奥様孝行いかがでした?よいGWをお過ごしください(えーとカレンダーどおりでしたか)。
asktaka URL 2010/05/02(Sun)10:49:32 編集
Re:マニュアルの功罪
>asktaka様
>やはり、チェーンとして同一業種を多店舗展開している企業としてはマニュアルを基本とするのがベストですね。ただ、ご指摘のような話はあるでしょう。これは現場にどこまで裁量権を与えるかの問題です。
>
 私の希望はマニュアルからはイレギュラーなのでしょうがそんなに難しい事を言っているのではないと思います。

>今、飲食チェーンやコンビニ等の店長クラスからよく聞く話は、最近の若いバイトは、「気がきかない」「客が何を望んでいるか分からないし、知ろうとしない」「何も考えていない」等々だそうです。

 たぶんその店長さんも我々のような年寄りからは同じように感じているんでしょうね。そしてその上の人は我々をまだまだと思っているんでしょう。(苦笑)

>パパリンさんのところはチェーンオペレーションをやっていないので、マニュアル絶対には抵抗があるのでしょうね。でも非チェーンでも、気のきいたスタッフばかりを使っているわけではないですから要注意ですけどね。
>
>
>いやはや、よその店に入ってもわが身を考えざるを得ないパパリンさんの苦労はよくわかります(笑)。私も飲食の仕事に関わっていた時は、店に入って一望すると席数、回転率等が即頭に浮かんで日商が分かるので嫌でした(苦笑)。

そうですね。これからパトロールと他のお店でも見てみようと思っています。
>
>昨日は奥様孝行いかがでした?よいGWをお過ごしください(えーとカレンダーどおりでしたか)。

ハッハハ、見事にたかられました。先月は田中貴金属、昨夜はミキモトでした。
カレンダーどおりですがそうも言っていられませんので何日かはパトロールです。
都心の時はメールします。お時間が合えば。では。
【2010/05/02 11:58】
今の若者は変質している
:たぶんその店長さんも我々のような年寄りからは同じように感じているんでしょうね。そしてその上の人は我々をまだまだと思っているんでしょう。(苦笑)

恐らくそういう話ではないと思います。先日お送りした若者の消費行動のデータを見ても分かるように、20代から30代前半での世代はその前の世代と明らかに違っています。そして、ほとんどが女の子でも家で家事を手伝わないので(というか親が手伝わせない)、日常生活の常識が欠けています。そういうのがバイトすると、想像を超えた珍事が起きるようです。多くの現場責任者は、そういう若者に現場で判断させられない!と思っているようです。まぁ、後者はデータがないので印象に過ぎませんが、前者の消費スタイルの変質は私達が経験したことのない「断絶の世界」だと思いますね。この変化を敏感に感じとってビジネスに生かすことが出来るかどうかでしょうね。
asktaka URL 2010/05/02(Sun)19:25:35 編集
Re:今の若者は変質している
>asktaka様
今すぐは無理ですが飲食業はパートアルバイトを使い人件費を削減するメリットがありました。また、社員だけでは人件費が高く無理と言われていました。
しかし今の行政のやり方ではそのメリットが無くなってきています。
社員の三分の二働いていれば社会保険に入れろ、パートには社員の時間を越えた部分は残業を払え、有給休暇を出す、残業が60時間を越えたら50%の時間外をと厳しくなっています。
これなら社員だけでやったらと思ってしまいます。
下手な経費削減策は法違反になります。余りメリットが無くなってきています。
【2010/05/02 19:51】
思い出しました(笑)。
こんにちは!
パパリンさんのマニュアル記事読んで思い出した事がありましたよ。
その時は、みんなで暫く話のネタになりました。

もう10年少々前の事です。
会社で残業してる人間に、マックのハンバ-ガ-をと思い、私がある社員に買いに行ってもらった時の事です。
時間も時間だったせいでしょうか?
店内には他に客はいなかったそうです。

そして私どものその社員が、
「ハンバ-ガ-を10ケ下さい」と言ったら…、
若い女性の店員さんが、「こちらでお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」と聞いたそうです(笑)。

一人でそんなに食べられるか!?

2年以上毎日砂糖もマドラ-も入らないと言っているパパリンさんに相変わらず訪ねてくる店員のマニュアルぶり以上に、こちらは怒るより笑えるでしょう!

いづれにしても私もマニュアル人間大嫌い!
社内でその事を時たま例に出して、教訓を言っております(笑)。
ハギさんです。 2010/05/03(Mon)12:12:35 編集
Re:思い出しました(笑)。
>ハギさん
ご無沙汰しています。GWは河口湖じゃないんですか。
マニュアルを否定しているんではなくこの場合はという事です。
チェーン展開では均一なサービスをしなくては成り立たないですからそれはそれとしてで人間らしさが無くなるのが嫌ですね。
確かに10個はお相撲さんじゃないんだから食べられません。でも作業マニュアルではお聞きしなさいとなっているんでしょうね。
今、ケーキ屋さんではスプーン、フォークをお付けしますか、弁当屋でもお箸付けますかと聞いてくるところもあります。家で食べるのに割り箸は使わないし捨てるのには勿体無い。古い割り箸は紙が汗ばんできて結局使わないことが多いです。ましてプラのスプーンはまず個人的には使わない。聞いてくれるのは良いと思ってます。
私の担当のお店は小さいですから作業マニュアルがあってないようなものです。(残念ながら)結局個々のの力に頼ってあぶなかしい営業をしています。
ハギさんのところは創業八十年老舗ですから老舗は長い間に培われたものがありますでしょう。
【2010/05/03 12:52】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[558]  [557]  [556]  [555]  [554]  [553]  [552]  [551]  [550]  [549]  [548
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 サービス、マニュアル Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures