忍者ブログ
美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

色々な鉄道会社の記念切符を購入していると今回のような入場券の販売もある。バカバカしく返そうかと思ったが此れはこれでこんな事もあると戒めにしようと取っておいた。

 

関西だからと関係なく記念入場券はコレクションするし台紙にスタンプなんて意味ないし現実は使用しないと思うのだが。

 

山陽電車は西代駅から山陽姫路駅、54.7K 駅数43駅を結ぶ路線で神戸、明石、姫路間で走っていてJR山陽本線と全線で並行して運行している。

 

一ノ谷駅などは廃止していて開業100周年と言っても何にもない。(プン,プン)

鉄道情報には詳しい鉄道ドットコムhttp://www.tetsudo.com/

PR

記念乗車券などはセットとしてしおり型のセットが多いが今回はA型、B型、D型の硬券タイプの記念乗車券を。

 

平城山開業記念、信貴山福寅記念、みやび列車完成記念、奈良線・和歌山線電化開業1周年、大阪・福知山間運行記念、花の万博記念各乗車券、入場券。

鉄道情報に詳しいhttp://www.tetsudo.com/

 

阪堺電車は大阪唯一の路面電車で大阪市、堺市を結ぶ阪堺線、上町線の2路線があります。

 

阪堺線は恵比島町駅から浜寺駅前停留場、駅数30駅、14.1K。上町線は天王寺駅前。住吉公園の11駅、4.6K

鉄道情報は鉄道ドットコムが詳しいhttp://www.tetsudo.com/

今年1130日に水木しげるさんがお亡くなりになりました。鳥取県境港市出身で、境港には水木しげるロード、水木しげる記念館。JR米子駅から境港駅まで境港線は、ゲゲゲの鬼太郎、ねこ姫、目玉おやじ、などの列車が走っています。米子駅はねずみ男の駅、境港駅は鬼太郎駅で各駅に妖怪の名前が着いています。

 

東京の調布市在住で、奥さんの書かれた「ゲゲゲの女房」がドラマ化され此処では深大寺、蕎麦のほかに京王線調布駅北口にゲゲゲの鬼太郎などのオブジェがある。

ご冥福をお祈り申し上げます。

国鉄関西方面のD型きっぷ「わたしの旅」シリーズ

561014日鉄道記念日に発行。
この切符も欲を言えばもっと買いたかった。
鉄道情報はhttp://www.tetsudo.com/

 

和歌山有田川町から藤並駅から金星口駅を結んでいた路線。営業距離5.6K 駅数5駅全線単線非電化。みかんを全国に発送した路線を起源とした。レールバスがあった。

南海電鉄創業100周年記念

南海高野線は汐見橋駅から極楽橋駅24駅。64.5K、全線電化、一部単線。


    昭和54101日発行で新幹線は昭和39101日に開業。

 

新幹線岡山開業記念入場券昭和47315日発行。
東海地方で岐阜駅発行ですが、新大阪、岡山ですので関西には岡山延伸開業記念入場券は関西地方でまた掲載します。

鉄道情報には鉄道ドットコムが詳しい。http://www.tetsudo.com/

 今年最後の朗読会「がたくり橋は渡らない」
橋の名前は正式にはあるのだが男には女郎買いに渡る橋で女には女郎になる橋と言う意味だそうです。人生の曲がり角と言う意味もあるようです。

宇江佐真理氏は今年
11月に66歳で亡くなられた。髪結い伊三次捕物余話が有名かも。

 

主人公は天涯孤独で亡くなった父の仕事、花火職人に世話になっている。いずれ所帯を持とうと約束をした娘もいたが母親の病気により娘も休みがちになり主人公も貧しい賃金の中から出すがとても難しく、商家の隠居の世話になる事・・・・

 

主人公は匕首を持ち待ちていたが帰ってこず、親切な隣人の職人の話を聞き自分も一人達できるのではと思う。・・・

 

貧しいが故の悲恋ですが主人公も娘も共にたくましく生きていく。

 毎回浮世絵がメインで近代の美術を見て帰るのですがもったいないので歩きながら見て歩きます。

 

2室国宝

観楓図屏風 紅葉の名所の京都の高尾の清滝川のほとりで紅葉狩を楽しむ人々を描いた屏風。狩野秀頼筆。

 

8室暮らしの調度

火事装束で大名、一般の装束

 

書画の展開

猿図 木下応受筆

[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[09/23 大町阿礼]
[04/17 aibiki]
[04/16 aibiki]
[04/15 aibiki]
[04/14 aibiki]
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アクセス解析
パパリン日記 Produced by パパリン
黄昏 Designed by ブログテンプレート がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
free pictures