美術館・鉄道・お城・お相撲・お友達の話など趣味のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東日本大震災は岩手、宮城などは津波や地震の被害は復興していると思っています。テレビでも仮設住宅が建設と流れています。
今は福島の原発、放射能の問題だと思っています。しかし、まだ宮城、岩手の津波被害地などは物資自体もままならない状態のところが多くあるようです。また、自分の家などで避難している人達も多いようです。
その地域は電気がまだ開通していない為どこそこで炊き出し、物資の供給のお知らせは中々案内が難しいようです。そんな中FM局がかなり効果を出しているようです。
FM局もCM無しでの運営やラジオを持っている人が限られているといった問題もあるようです。日本財団の笹川陽平ブログで詳しく書いています。日本財団、笹川といったフレーズであまり良く取らない人がいますがかなり色々ボランティアでは健闘しています。お時間があれば一読ください。
笹川陽平ブログ
http://blog.canpan.info/sasakawa/2
4月12日のブログをお読みください。
今は福島の原発、放射能の問題だと思っています。しかし、まだ宮城、岩手の津波被害地などは物資自体もままならない状態のところが多くあるようです。また、自分の家などで避難している人達も多いようです。
その地域は電気がまだ開通していない為どこそこで炊き出し、物資の供給のお知らせは中々案内が難しいようです。そんな中FM局がかなり効果を出しているようです。
FM局もCM無しでの運営やラジオを持っている人が限られているといった問題もあるようです。日本財団の笹川陽平ブログで詳しく書いています。日本財団、笹川といったフレーズであまり良く取らない人がいますがかなり色々ボランティアでは健闘しています。お時間があれば一読ください。
笹川陽平ブログ
http://blog.canpan.info/sasakawa/2
4月12日のブログをお読みください。
PR
今日、区長、区議会議員の選挙告示になった。都知事選と違って街宣車が朝からマイクで候補者の名を連呼している。
ポスターボードにはほぼ全員のポスターが貼られている。これは凄い人海戦術なのだろう。区内のポスターボードをよーいドンで貼るんですから。私の区は23区で一番広い、人口も3番目、区議会議員は50人位なんだろうか、ポスターは70名近く貼ってあります。
区議会議員はどうしても地元の先生を入れる。決して利権の代表者ではないのだけど同じ地元の方に投票している。地方選ですから国政みたいな一応所属政党がありますが現在評判の悪い民主党も同じ民主党区議では国政よりは厳しくないようです。どうしても地元の先生という発想ですから。
さて区長選も自公推薦者、自民の区議を離脱してなぜかみんなの党、減税日本とお二人が出馬それに共産党が出て都合4名の戦いです。減税日本がこんなところまで出てくるとは予想もしていませんでした。どえりゃぁびっくりしたなぁも。
土曜日までチョットうるさいがじっくり候補者を検討しよう。日曜の投票日の翌日が開票のようでちょっとタイミング的につまらない。もう、きれいな耳障りの良い言葉には騙されないと隣の人がポスターボードを見ながら呟いた。
ポスターボードにはほぼ全員のポスターが貼られている。これは凄い人海戦術なのだろう。区内のポスターボードをよーいドンで貼るんですから。私の区は23区で一番広い、人口も3番目、区議会議員は50人位なんだろうか、ポスターは70名近く貼ってあります。
区議会議員はどうしても地元の先生を入れる。決して利権の代表者ではないのだけど同じ地元の方に投票している。地方選ですから国政みたいな一応所属政党がありますが現在評判の悪い民主党も同じ民主党区議では国政よりは厳しくないようです。どうしても地元の先生という発想ですから。
さて区長選も自公推薦者、自民の区議を離脱してなぜかみんなの党、減税日本とお二人が出馬それに共産党が出て都合4名の戦いです。減税日本がこんなところまで出てくるとは予想もしていませんでした。どえりゃぁびっくりしたなぁも。
土曜日までチョットうるさいがじっくり候補者を検討しよう。日曜の投票日の翌日が開票のようでちょっとタイミング的につまらない。もう、きれいな耳障りの良い言葉には騙されないと隣の人がポスターボードを見ながら呟いた。
昨日の読売夕刊に今回の大震災の影響で、海外の美術品を借りる展覧会の中止が相次いでいると言う記事がありました。
地震に原発事故が追い討ちを掛け、欧米などの美術館が作品や同行するスタッフの安全を考え、貸し出しを見合わせたためだそうです。また、保険会社も保険引く受けが不可能となり中止になったりしているようです。
岡山県立美術館も22日から予定していた「トーペ・ヤンソンとムーミンの世界展」の原画など130点をフィンランドの美術館から借りるはずが、「日本で何が起こっているか予測できず、貸し出しはできない」と連絡が入ったようです。
節電で開催していない美術館もありますが中止や延期など思ってもいない事が起こっています。まぁ逆の立場で言えば同じことになるんでしょうからしょうがないかと思ってしまいます。
暢気に言っていますが世界の人からすれば日本は情報も管理され開示されるのが遅く、放射能の心配があり地震もまだ何時来るか解らずそんな怖いところへ行く必要も芸術品も持っていくことはないとなります。
日本に留まっているしかないのですが何か世界から見放されていくような気持ちになります。
中止になった企画展
1、三井記念美術館 ホノルル美術館所蔵「北斎展」
2、山梨県立美術館 モーリス・ドニー命の輝き子供のいる風景
3、豊田市美術館 ジョルジョ・モランディ展
4、広島県立美術館 印象派の誕生
延期・見合わせ
1、東京国立博物館 特別展「写楽」
2、根津美術館 KORIN展
3、東京富士美術館 北京・故宮博物院展
4、横浜美術館 プーシキン美術館展
まだ、これから中止になっていく企画展が多くなるでしょう。放射能問題が終息しない限り日本には貸し出しは難しいしスタッフも来日が出来ないという事態になっていく。
地震に原発事故が追い討ちを掛け、欧米などの美術館が作品や同行するスタッフの安全を考え、貸し出しを見合わせたためだそうです。また、保険会社も保険引く受けが不可能となり中止になったりしているようです。
岡山県立美術館も22日から予定していた「トーペ・ヤンソンとムーミンの世界展」の原画など130点をフィンランドの美術館から借りるはずが、「日本で何が起こっているか予測できず、貸し出しはできない」と連絡が入ったようです。
節電で開催していない美術館もありますが中止や延期など思ってもいない事が起こっています。まぁ逆の立場で言えば同じことになるんでしょうからしょうがないかと思ってしまいます。
暢気に言っていますが世界の人からすれば日本は情報も管理され開示されるのが遅く、放射能の心配があり地震もまだ何時来るか解らずそんな怖いところへ行く必要も芸術品も持っていくことはないとなります。
日本に留まっているしかないのですが何か世界から見放されていくような気持ちになります。
中止になった企画展
1、三井記念美術館 ホノルル美術館所蔵「北斎展」
2、山梨県立美術館 モーリス・ドニー命の輝き子供のいる風景
3、豊田市美術館 ジョルジョ・モランディ展
4、広島県立美術館 印象派の誕生
延期・見合わせ
1、東京国立博物館 特別展「写楽」
2、根津美術館 KORIN展
3、東京富士美術館 北京・故宮博物院展
4、横浜美術館 プーシキン美術館展
まだ、これから中止になっていく企画展が多くなるでしょう。放射能問題が終息しない限り日本には貸し出しは難しいしスタッフも来日が出来ないという事態になっていく。
今日は地方選第2弾間際ですが会社の大先輩が退職後なぜか版画をなさっていてその発表会だそうでお誘いがありお邪魔しました。会場はJR蒲田駅前大田区民ホール・アプリコの地下展示ホールです。
馬込の方を中心に趣味で行っている木版画の会です。今回2回目ですが1回目は大分前に行ったようで実質今回が1回目みたいなようで色々大変だったようです。
1色刷りから多色刷りまでプロのような作品ばかりです。最近始めた方からお年が90歳以上の大ベテランまで色々な木版画が出展されています。12名で毎月の特徴を出したカレンダーもありました。
この所浮世絵などの木版画を見ています。それに負けないくらいの上出来な作品が多く私も何点か販売していれば欲しいと思う作品がありました。
先輩は仏像を刷っていました。歳をとるとお寺方面に行くんだよと笑いながら言っていました。ありゃ、私もお寺ばかり回っている。また、12の月のカレンダーの雪の白川郷も素晴らしかった。
こういう趣味があり毎日が充実しているんでしょうか、とても若々しく感じました。また機会があれば見学をしたいと思っています。
会期は18日まで入場無料。
馬込の方を中心に趣味で行っている木版画の会です。今回2回目ですが1回目は大分前に行ったようで実質今回が1回目みたいなようで色々大変だったようです。
1色刷りから多色刷りまでプロのような作品ばかりです。最近始めた方からお年が90歳以上の大ベテランまで色々な木版画が出展されています。12名で毎月の特徴を出したカレンダーもありました。
この所浮世絵などの木版画を見ています。それに負けないくらいの上出来な作品が多く私も何点か販売していれば欲しいと思う作品がありました。
先輩は仏像を刷っていました。歳をとるとお寺方面に行くんだよと笑いながら言っていました。ありゃ、私もお寺ばかり回っている。また、12の月のカレンダーの雪の白川郷も素晴らしかった。
こういう趣味があり毎日が充実しているんでしょうか、とても若々しく感じました。また機会があれば見学をしたいと思っています。
会期は18日まで入場無料。

縫いぐるみに勝ったわけではありません。
初の中国関取蒼国来、モンゴルの十両力士星風は引退勧告を巨否して解雇処分になった。やっぱり相撲協会は可笑しい。解雇処分者には普通退職金は出ない。元時津風親方の問題から解雇に退職金は可笑しいと言う事で出さないと言う事を報道で聞いていました。でも今回は出すそうです。
そして星風は地位保全を求め東京地裁へ法的手段を取るといいながら退職金は貰うようです。言い訳として4月5月の給与の一部として受けると言っているようです。それも法的手段を取るといいながら退職金を貰うと言う事も私には理解できない。
この退職金、先に辞めた親方、力士は退職届を出せば退職金が出る。というような事でどうせ辞めるなら退職金を貰おうと届けを出した力士達もいたのでは。これが旨く行けばまず地位保全が出来、裁判に持ち込んで解雇退職が認められなかったら先に辞めた人達はどうなるんでしょうか。
さて法定での解雇の地位保全を争う事になった時、協会は本当に勝てる証拠を持っているのだろうか。解雇は一般には就業規則に書いてある項目に合致して尚且つ解雇に相当する事実があったのか。中々解雇は経営者が乱発できないように厳しい条件も付いているはずです。
星風にはテレビで有名になった北村弁護士がつく事になった。そして皮肉な事に相撲協会は法廷で大相撲には八百長がなかった、と一貫して言ってきたが今度は逆に大相撲には八百長があったと認めてしまうんです。
相撲協会はちょっと人をこ馬鹿しているようです。野球賭博の時は自分から申請すればお咎めがないような事を言いながら実際は休場させたりした。今回も後になって解雇にも退職金が出るという。最初に退職した22人は馬鹿を見た事にならなければ良いのだが。

決して「シェー」をしているんではないようです。
毎日余震が続いています。古い建物に日中いますので昼間の地震は凄く揺れます。家に帰れば帰ったで木の家でやはり古く壊れるんではと思ったりします。一番は車に乗っていたり歩いていたりですと余り大きくなければ感じません。
今は、品川宿を終わった事にして旧東海道を鈴が森先から六郷の渡しまでの街道を時間があれば歩いています。距離的には大したことはありませんが立場が2ヶ所もあったようです。もう跡形も無いようですが。
そして、小さなお堂や神社、お寺など沢山点在しています。また、古道も結構あるようです。ちょっと楽しみになります。
今回の震災や余震でその観音様や祠が崩れたり灯篭や石組みが壊れたりしています。壊れていたり壊れそうでも進入禁止のテープはありません。何時余震があるか解らずチョット怖く感じたりもします。
もう少し経ってから周ったりしたほうが良いのかなぁと感じています。結果的には大田区全体も見て歩かなければならないので安全な所からやっていこうと思っています。

呑川前池上七福神 養源寺横 ママリンフォト
目黒川、呑川には非常に長く桜並木が続いています。川面にはピンクの花びらが重なりながら漂っています。
桜は今が満開だったりもう葉が見える状態だったり隣同士でも成長が違うようです。
昨日は雨が降ったりチョット風が強かったりしていました。川沿いでは桜吹雪きの中歩きました。花びらが丁度手のひらに。何か良い事があるかなぁ。
今朝は昨日より一層桜吹雪です。通りも川面も桜ピンクです。道は風によりあっちにこっちにと舞っています。
昨日で大震災1ヶ月が経ちました。月日、季節は留まらないで着実に動いています。
復興も着々に行っていますが余震と言う意地悪な揺れが折角の復興工事に邪魔をしています。私達は自然にはただただ川面にたたずんでいるだけです。
でも、気持ちと実行は着々と行っていきます。川沿いの桜も次の開花の為に葉を出して栄養を取り込んでいきます。私達もゆっくりですが着実に力強く歩いています。歩いていかなくてはならないのです。

先週静岡へ行った時静岡駅内の売店でこのせんべいと追分羊かんを購入しました。追分羊かんは何度も購入していますがこのせんべいは初めてでした。
写真の通り袋一杯に宣伝文句が書いてあります。是が裏にも横の面にもかいてあります。米粒がチョット残ったパリットした口当たりです。軽い感じで私は飲む前にあっという間に食べてしまいましたがビールのつまみに良いのではと思います。
私にはうなぎのたれの味はそんなに感じませんが別に無くても美味しいと思います。まして山椒の味は?
たこ満と言って静岡県菊川市が販売者になっていますがこの会社のHPに残念ながらこのせんべいの商品としては載っていません。でもまぁ値段的にも文句を言うものでなく美味しいと思います。
段ボールのピラミッドパワーにうっとりのバロン

今日のバロン 春眠?
さぁ、都知事選挙に投票へ行こう。
今日でお店のスタイルが変わると言う事で少人数だけど食事に行きました。品川駅前の中国料理高輪がお料理からバイキングのお店に変わると言う事で3日前に聞き最後のお店での食事となり友人5人での花見を兼ね美味しく戴きました。
チョット飲みすぎですが2次会でいさ美の黒ちゃんの品川どんぶりの海鮮ロイヤルで飲みました。猫が心配で帰りましたがかみさん、子供も帰っていて餌やりは終わっていました。
8時過ぎですが石原さん当選、おめでとう。まだ締め切ったばかりだけど本当に大丈夫な確定なんでしょうか。凄い人気なのか、相手がいなかったのか。兎に角、このおじさんが辞めるまでは当分江戸は大丈夫でしょう。でも国は誰が指導者なのかわからない状態です。
地方の県会、市議会は自民が圧倒のようです。どうしてそんなに極端になってしまうんだろうか。もう少しバランスを考えてもと思うのはちょっと上から目線でしょうか。
年に一回は秋田を元気にする大きなイベントをしている作詞家東海林良さんから近況報告?いやぁ、ラジオを聞けと言うものでしょうか。東海林さんは作詞大賞も受賞されている作家です。
東海林さんからのメール
スカイツリー完成を期して創りました「ダウンタウンホテル」 シンガー吉永しげる、作曲は昨年NHK紅白歌合戦に出場したわが友・杉本真人。これから下町キャンペーンで完成に向け盛り上げます。
私が出演させていただいたNHKテレビ・日めくり万葉集かりら生まれた・合歓の孤悲(ねむのこい)は最も輝いているシンガークミコが歌唱。5月25日エイベックスから発売されます。只今NHKラジオ・ラジオ深夜便で深夜便のうたとして4月から6月まで毎日流れています。
あまり明るい話題が無いこの頃。皆様のご健勝を祈りましてささやかな私事をお送りさせていただきます事をお許しください。東海林良

ダウンタウンホテル・隅田川・半夏生と言う曲、2010年1月悲しみのルフランでデビューした吉永しげる第2弾だそうです。下町(浅草・押上・向島)をテーマに情緒の中に哀愁がある作品だそうです。吉永しげるさんは佐野のヨン様と言われているようです。
合歓の孤悲はNHKの日めくり万葉集から生まれた曲です。作曲青山一だそうです。クミコさんは言霊の歌手といわれ松本隆、中島みゆきなどから賞賛される歌手、シャンソンからポピュラーまでこなします。ラジオ深夜便の深夜便のうたになって4月から6月まで毎日流れているようです。
その月の深夜便の歌は2曲あり交互に1週間づつ時間が変更します。ラジオ深夜便は11時15分頃から翌日朝5時まで放送。深夜便のうたは1回目は1時チョット前、2回目は3時50分頃のようです。
http://twitter.com/kumiko926
折角連絡いただいたのだからCDを購入しなくてはなりません。ラジオ深夜便も聞かなくてはなりません。深夜便を聞くのは今の私にはちょっと大変かも。東海林さんの作品の大ヒットを祈念します。
東海林良さんプロフィール
http://www.watanabe-group.com/cc/members/sa_gyo/shouji_ryou.html
東海林良さん主な作品名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9E%97%E8%89%AF
東海林さんからのメール
スカイツリー完成を期して創りました「ダウンタウンホテル」 シンガー吉永しげる、作曲は昨年NHK紅白歌合戦に出場したわが友・杉本真人。これから下町キャンペーンで完成に向け盛り上げます。
私が出演させていただいたNHKテレビ・日めくり万葉集かりら生まれた・合歓の孤悲(ねむのこい)は最も輝いているシンガークミコが歌唱。5月25日エイベックスから発売されます。只今NHKラジオ・ラジオ深夜便で深夜便のうたとして4月から6月まで毎日流れています。
あまり明るい話題が無いこの頃。皆様のご健勝を祈りましてささやかな私事をお送りさせていただきます事をお許しください。東海林良

ダウンタウンホテル・隅田川・半夏生と言う曲、2010年1月悲しみのルフランでデビューした吉永しげる第2弾だそうです。下町(浅草・押上・向島)をテーマに情緒の中に哀愁がある作品だそうです。吉永しげるさんは佐野のヨン様と言われているようです。
合歓の孤悲はNHKの日めくり万葉集から生まれた曲です。作曲青山一だそうです。クミコさんは言霊の歌手といわれ松本隆、中島みゆきなどから賞賛される歌手、シャンソンからポピュラーまでこなします。ラジオ深夜便の深夜便のうたになって4月から6月まで毎日流れているようです。
その月の深夜便の歌は2曲あり交互に1週間づつ時間が変更します。ラジオ深夜便は11時15分頃から翌日朝5時まで放送。深夜便のうたは1回目は1時チョット前、2回目は3時50分頃のようです。
http://twitter.com/kumiko926
折角連絡いただいたのだからCDを購入しなくてはなりません。ラジオ深夜便も聞かなくてはなりません。深夜便を聞くのは今の私にはちょっと大変かも。東海林さんの作品の大ヒットを祈念します。
東海林良さんプロフィール
http://www.watanabe-group.com/cc/members/sa_gyo/shouji_ryou.html
東海林良さん主な作品名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E6%9E%97%E8%89%AF
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/05)
(04/04)
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/30)
プロフィール
HN:
パパリン
性別:
男性
趣味:
なんでも収集
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析